誠志郎と理子ちゃんの
〜カレイドフェノム配列講座・Part2〜


誠志郎:「さてと、いきなりだけど第2回だ」
理子:「結局、例のあおり文句はそのままなのね……」
誠志郎:「今回は、参戦時の初期オーパス配列とその簡単な改造方法だぜ」
理子:「めんどくさければ初期配列のまんまでいいキャラクターも何人かいるけど(笑)、せっかくだからアレンジした方が楽しいわよ」
誠志郎:「まあこーゆーのに拘らず、馴れれば自分なりのオーパス配列を数十分掛けて完成させるのもまた面白いけどな」
理子:「分かると思うけど一応、データの表記方法を記しておくわね。お奨めの配列は☆マーク付きだけど、個人によって好みがあるから参考程度に留めておいてね」

〈データ表記法〉

#キャラクター名/オーギュメント名/(最も得意な属性>その次に得意な属性>……)

***
***
***(*=オーパスの色と希少度)
>カレイドフェノムの属性:名称/分類
>…………
(中略)
>…………


〈初期配列と改造指針〉

はじめに・改造にあたっての基本理念
雲野十夜
空木理子
柊誠志郎
ビショップ
佐伯柚流
壬生洋平
ジョーカー
霧生忍
名城瞳
園宗寺要
おまけ・最終参戦表


◇はじめに・改造にあたっての基本理念◇

このコーナーの改造は、「誠志郎と理子ちゃんのカレイドフェノム配列講座・Part1」に記された内容に基いて記されております。
つまり、

・範囲・属性の異なる攻撃カレイドフェノムを複数設定。
・状態回復カレイドフェノムを設定。
・得意属性を優先。
・特殊配列カレイドフェノムを除外。

この4つを基本として、改造方法を考えたという事です。
配列例は改造の簡便さを中心としており使用時の便宜は考慮しておりませんので、使い辛い場合はお好みに合わせて上下反転・左右反転をしてお使い下さい。


#雲野十夜/セイクリッド・デス(黒>赤>黄・青、特殊効果P)

緑8 青8 白8
黄8 黒C 黄8
黄8 黒8 緑8
>青:コアサポートε/装備
>黄:パルヴァライザーP/攻撃(周囲)
>緑:バルジラブル/吸収
>黄:ブライトフォーム/補助
>黒:イルラックエッジP/攻撃
>黄:フェイスピール/回復

 緑属性の低い十夜にとって、バルジラブルはあるだけ無駄です(笑)。攻撃用は初期装備のイルラックエッジ系やパルヴァライザー系でもいいのですが効果範囲が狭いですので、他のカレイドフェノム(特に範囲の広いイラプション系)も考慮しましょう。イルラックエッジ系やイラプション系はダメージが大きい反面命中率が低いですので、コアサポートα系でサポートする事をお忘れなく。回復系はCS回復+全ステータス異常解除を行うフェイスピール系がお勧めです。BT-SpとCEが低いですが、全ての戦闘に参加しますので強化は優先的に。

#十夜・改造版A…破壊力重視。パルヴァライザー系がBランクになるまで範囲が狭過ぎるのが難点。初期状態からの変更が簡単。

緑青黒
黄黒黄
黄黒赤
>黒:ファントムシージ系/CE吸収
>黄:パルヴァライザー系/攻撃(周囲)
>コアサポートα系/装備
>コアサポートα系/装備
>黒:イルラックエッジ系/攻撃
>黄:フェイスピール系/回復

#十夜・改造版B…ダメージより攻撃範囲を重視。ディスコネクト効果を持つドロウジネス系も使用可能。

緑黒黒
黄黒黄
黄黒赤
>黒:ドロウジネス系/障害
>黄:パルヴァライザー系/攻撃(周囲)
>コアサポートα系/装備
>コアサポートα系/装備
>黒:グリムエイク系/攻撃
>黄:フェイスピール系/回復

#十夜・改造版C…範囲の広い攻撃系を装備。命中率の低さはコアサポートで補う。

赤青白
黒黒赤
黄黒赤
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>黒:サンバーレイン系/CE攻撃〜+CS吸収
>コアサポートα系/装備
>赤:イラプション系/攻撃(周囲)
>黒:イルラックエッジ系/攻撃
>コアサポートα系/装備

#十夜・改造版D☆…ダメージの大きなカレイドフェノムをコアサポート×3で補助。力押しだけで速やかに敵を撲滅できる。

緑青白
黄黒赤
黄黒赤
>コアサポートε系/装備
>コアサポートα系/装備
>コアサポートα系/装備
>赤:イラプション系/攻撃(周囲)
>黒:イルラックエッジ系/攻撃
>黄:フェイスピール系/回復

#十夜・改造版D'…上の改造版。ディスコネクトしないと厄介な相手向け。

緑黒黒
黄黒赤
黄黒赤
>黒:ドロウジネス系/障害
>コアサポートα系/装備
>コアサポートα系/装備
>赤:ブレイズフォージ系/攻撃
>黒:グリムエイク系/攻撃
>黄:フェイスピール系/回復

#十夜・改造版E…ブレイズフォージ系を主に使用。ディスコネクトやジャムの追加効果に期待。

緑青黒
黄黒赤
黄黒赤
>黒:ファントムシージ系/CE吸収
>コアサポートα系/装備
>コアサポートα系/装備
>赤:ブレイズフォージ系/攻撃
>黒:イルラックエッジ系/攻撃
>黄:フェイスピール系/回復

#十夜・改造版F…グリージィタッチ系を装備。ダメージを与える手段が乏しい事に注意。

緑青白
黄黒赤
緑黒青
>コアサポートε系/装備
>コアサポートα系/装備
>黒:ファントムシージ系/CE吸収
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>黒:イルラックエッジ系/攻撃
>緑:グリージィタッチ系/障害


#空木理子/ヘヴンズ・キー(白>青>緑、特殊効果B)

黄8 緑8 白8
赤8 白C 白8
緑8 緑8 緑8
>黄:ブライトフォーム/補助
>白:セイクレッドレイB/攻撃(遠隔)
>緑:リテインラスター/回復
>白:ピクシーダンス/回復
>緑:スプラウトB/回復
>―:――――

 項目が1つ空白のままなのが気に掛かります。組み替えて無駄の無いようにスロットを全て埋めましょう。攻撃用には白属性でダメージが大きく第3章で確実にCランクに上昇可能なグラビティシェル系や装備効果でCEが上昇するセイクレッドレイ系も適していますが、一番向いているのは射程が広くランクが上がる毎に攻撃範囲も広がり、しかもストール効果を持つジャギッドロック系です。終盤には防御力を0に低下させるオリジナルシン(アトーンメント系Aランク)が必携です(少なくとも2人以上に持たせましょう。メテオフォールと組み合わせればE.N.D.を無傷で倒す事も可能です!)。回復系は状態回復用のリテインラスター系・イーオンエンバー系、CS回復用のスプラウト系が適しています。ほぼ全ての戦闘に参加する上にBT-Spが一番高いため、補助系のカレイドフェノム(特に移動力が増加するゴッサマー系やライトスウィール)も適しているかもしれません。意外と攻撃力も高いですので大事にしましょう。

#理子・改造版A…改造が簡単でコアサポートも多め。しかし攻撃手段に乏しい。

青緑白
白白白
緑緑緑
>コアサポートε系/装備
>白:グラビティシェル系/攻撃
>緑:リテインラスター系/回復
>白:ピクシーダンス系/回復
>緑:スプラウト系/回復
>コアサポートε系/装備

#理子・改造版B☆…改造が簡単で、ジャギッドロック系はストール効果を高い確率で与えるので足止めに最適。スプラウト系が重複するのが難点。

青緑緑
白白白
緑緑緑
>緑:ジャギッドロック系/攻撃
>白:グラビティシェル系/攻撃
>緑:リテインラスター系/回復
>緑:スプラウト系/回復
>緑:スプラウト系/回復
>コアサポートε系/装備

#理子・改造版C☆…コンセプトはBに類似だが、状態回復がイーオンエンバー系。セイクレッドレイ系の装備効果(CE上昇)もお得。

青緑緑
赤白白
白緑青
>緑:ジャギッドロック系/攻撃
>白:セイクレッドレイ系/攻撃(遠隔)
>コアサポートε系/装備
>コアサポートε系/装備
>緑:スプラウト系/回復
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復

#理子・改造版D☆…アトーンメント系を装備。オリジナルシンを使用可能な終盤戦向け。

緑白青
青白白
緑緑緑
>コアサポートε系/装備
>白:アトーンメント系/BT攻撃
>緑:リテインラスター系/回復
>コアサポートε系/装備
>白:ピクシーダンス系/回復
>緑:ジャギッドロック系/攻撃

#理子・改造版E☆…Cの終盤用マイナーチェンジ。やや回復は弱いが攻撃面は問題無し。

青緑緑
赤白白
白白青
>緑:ジャギッドロック系/攻撃
>白:セイクレッドレイ系/攻撃(遠隔)
>白:アトーンメント系/BT攻撃
>コアサポートε系/装備
>白:ピクシーダンス系/回復
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復

#理子・改造版F…組み合わせにくいカレイドフェノムを同居。スロットが1つ空いているが。

緑青緑
白白白
青白赤
>緑:ジャギッドロック系/攻撃
>白:グラビティシェル系/攻撃
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>――――
>白:アトーンメント系/BT攻撃
>コアサポートε系/装備

#理子・改造版G…グリージィタッチ系を装備。ちなみにアトーンメント系とジャギッドロック系が青オーパスを共有する配列(D・Fなど)で共有部分を黄オーパスに変えると、ゴッサマー系とグリージィタッチ系に変更が可能。

黄緑緑
白白白
赤白青
>緑:グリージィタッチ系/障害
>白:グラビティシェル系/攻撃
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>コアサポートε系/装備
>白:ピクシーダンス系/回復
>白:フィアアレイ系/補助


#柊誠志郎/バルバロス(青>赤>白・緑、特殊効果C)

赤8 黒8 赤8
白8 青C 青8
赤8 黒8 黒8
>赤:ブレイズフォージ/攻撃
>青:プレシアスターンC/障害
>黒:サンバーレイン/CE攻撃
>青:フロートピース/攻撃
>黒:ライトブリーズC/攻撃
>赤:イラプション/攻撃(周囲)

 攻撃系が多過ぎるので、少々整理をしましょう。機能上昇解除の効果しか持たないプレシアスターン(AランクのルナアムールはCS吸収が可能ですが)やCE攻撃のサンバーレイン、命中率が低く属性も合わないライトブリーズは真っ先に外しましょう。攻撃用はイラプションがお勧めですが、緑属性も低くはないのでジャギッドロック系も適しているかもしれません。回復系との相性が軒並み悪いため、Cランクまでは状態回復しかできないイーオンエンバー系で我慢して下さい。誠志郎は攻撃力がかなり低いですので、サポート型として考えるように。

#誠志郎・改造版A…簡単な改造版。

赤黒赤
黒青青
青緑白
>赤:ブレイズフォージ系/攻撃
>青:チリーストローク系/攻撃(遠隔)
>コアサポートε系/装備
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>黒:ファントムシージ系/CE吸収
>青:フロートピース系/攻撃

#誠志郎・改造版B☆…コアサポートでCEが増加。イラプション系の攻撃力も魅力。

赤赤白
黒青青
青白緑
>赤:イラプション系/攻撃(周囲)
>青:チリーストローク系/攻撃(遠隔)
>コアサポートε系/装備
>コアサポートε系/装備
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>青:フロートピース系/攻撃

#誠志郎・改造版C☆…高いダメージに加えてBT攻撃をプラス。Aランクになればオリジナルシンも使用が可能。

黄白白
黒青青
赤白赤
>白:ゴッサマー系/補助
>青:チリーストローク系/攻撃(遠隔)
>赤:イラプション系/攻撃(周囲)
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>白:アトーンメント系/BT攻撃
>コアサポートα系/装備

#誠志郎・改造版D…補助重視型。Aランクのカレイドフェノムが使えるようになるまでお奨めできない。

黄白赤
黒青青
赤白白
>白:フィアアレイ系/補助
>青:チリーストローク系/攻撃(遠隔)
>白:ウィンドスレッジ系/攻撃(遠隔)
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>白:アトーンメント系/BT攻撃
>コアサポートα系/装備

#誠志郎・改造版E…イラプション系とジャギッドロック系とアトーンメント系を同時に装備。スロットが1つ空いているのが難点だが。

赤赤白
緑青緑
白白青
>赤:イラプション系/攻撃(周囲)
>緑:ジャギッドロック系/攻撃
>白:アトーンメント系/BT攻撃
>コアサポートε系/装備
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>――――

#誠志郎・改造版F…ドロウジネス系を装備。回復がフェイスピール系なのと、スランバー系がBランクになるまでジャム効果が付かないのが難点だが(←難点しかないんかい(汗))。

黒赤黄
緑青緑
黒赤黄
>コアサポートα系/装備
>緑:ジャギッドロック系/攻撃
>コアサポートα系/装備
>黄:フェイスピール系/回復
>赤:スランバー系/障害
>黒:ドロウジネス系/障害


#ビショップ/テン・コマンドメンツ(緑>白>黄、特殊効果A)

黄11 白14 白16
緑22 緑C 緑11
緑16 緑14 青14
>白:ゴッサマー/補助
>緑:グッドハッチA/回復
>緑:ジャギッドロック/攻撃
>青:コアサポートε/装備
>緑:スプラウトA/回復
>緑:グリージィタッチ/機能低下

 あえて言ってしまえば、このままでも特に構いません。どうせ7章までの人ですので(汗)。
 しかしそれでは我慢できない人は、理子ちゃんの二番煎じも活用して(笑)改造してください。BT-Spは低いですが移動力が高いです。

#ビショップ・改造版A…二番煎じです(笑)。

白白白
緑緑緑
緑緑青
>白:グラビティシェル系/攻撃
>緑:グッドハッチ系/回復
>緑:ジャギッドロック系/攻撃
>コアサポートε系/装備
>緑:スプラウト系/回復
>緑:スプラウト系/回復

#ビショップ・改造版B☆…コアサポートで強化した、ジャギッドロック系(追加効果A)を放つための移動砲台です。

緑青白
緑緑緑
白緑青
>コアサポートε系/装備
>緑:グッドハッチ系/回復
>コアサポートε系/装備
>コアサポートε系/装備
>緑:ジャギッドロック系/攻撃
>緑:スプラウト系/回復


#佐伯柚流/ラ・ピュセル(赤>黒・青>黄、特殊効果A)

黄11 黒14 赤22
赤14 赤C 赤22
黄95 黒357 黒562
>黒:コアサポートα/装備
>赤:ヒートスラッシュA/攻撃
>黒:リグムーンライトH/補助
>赤:ブレイズフォージ/攻撃
>黒:サンバーレインAH/CE攻撃
>黄:カタレプシーC/攻撃(遠隔)

 攻撃力は申し分ありませんが、回復系がないのは問題です(笑)。その上、リグムーンライトの消費CEが高すぎてこの時点では使用不可能です(汗)。
 ですのでまずは、Aランクのくせに特殊効果の無いプレジャーモーニング(黒562)を外して下さい。攻撃系は固有カレイドフェノムのヒートスラッシュ系か広範囲に広がるイラプション系(センターオーパスを通してA効果を追加)、回復系はイーオンエンバー系かフェイスピール系がお奨めです。CSが高いですので、敵に突っ込んで広範囲攻撃で一気に吹き飛ばすのが佐伯らしい戦い方でしょう。

#佐伯・改造版A…フィアアレイ系はAランクになれば広範囲に広がります。しかしCランク以下では大した効果も無いですので避けた方が。

黄赤白
赤赤赤
黒黒青
>白:フィアアレイ系/補助
>赤:ヒートスラッシュ系/攻撃
>黒:ライトブリーズ系/攻撃
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>赤:ブレイズフォージ系/攻撃
>コアサポートα系/装備

#佐伯・改造版B…範囲の広いイラプション系がセンターオーパスによって更に拡大、コアサポートを加えると鬼に金棒です。

黄黒赤
赤赤白
黒黒青
>コアサポートα系/装備
>赤:イラプション系/攻撃(周囲)
>黒:ライトブリーズ系/攻撃
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>黒:サンバーレイン系/CE攻撃〜+CS吸収
>コアサポートα系/装備

#佐伯・改造版C☆…破壊力を求める人向け。コアサポート3つで強化された攻撃が敵を手当たり次第に吹き飛ばす。

黄黄緑
赤赤白
黒黒青
>黄:フェイスピール系/回復
>赤:イラプション系/攻撃(周囲)
>黒:ライトブリーズ系/攻撃
>コアサポートε系/装備
>コアサポートα系/装備
>コアサポートα系/装備


#壬生洋平/インディペンデンス(黄>白>赤・黒、特殊効果H)

白32 黄32 黄16
黄43 黄C 緑27
赤14 黄65 黒32
>黄:ソリッドステイト/防御
>黄:フェイスピールH/回復
>黒:コアサポートα/装備
>緑:バルジラブル/吸収
>黄:ブライトスモークH/回復
>白:フィアアレイ/補助

 バルジラブルが、十夜の初期配列同様無駄です(断言)。まずは集団攻撃が欲しいので、左の黄を赤と交換。6つ目のラインにイラプション系を付けておきます。黄属性に強力な攻撃が乏しい上に一番頻出するMH型ディゾナントに対して効きが悪いため、他の属性の攻撃も必要です。回復系は当然ながら属性が同じフェイスピール系です。壬生は攻撃力が低くなりがちですので、補助を中心に据えて使いましょう(特殊配列のシニスターやガンパウダーを使えれば話は別ですが……)。

#壬生・改造版A☆…十夜のコピーです(笑)。

青緑黒
黒黄黄
黒黄赤
>黒:ファントムシージ系/CE吸収
>黄:パルヴァライザー系/攻撃(周囲)
>コアサポートα系/装備
>コアサポートα系/装備
>黄:フェイスピール系/回復
>黒:ライトブリーズ系/攻撃

#壬生・改造版B☆…同じく(笑)。

青緑白
黒黄赤
黒黄赤
>コアサポートε系/装備
>コアサポートα系/装備
>コアサポートα系/装備
>赤:イラプション系/攻撃(周囲)
>黄:フェイスピール系/回復
>黒:ライトブリーズ系/攻撃

#壬生・改造版C☆…典型的な補助型です。フィアレイ系はAランクにならないと使い辛いのが難点ですが。

白緑青
黄黄黒
赤黄黒
>コアサポートε系/装備
>黄:パルヴァライザー系/攻撃(周囲)
>コアサポートα系/装備
>黒:ライトブリーズ系/攻撃
>黄:フェイスピール系/回復
>白:フィアアレイ系/補助

#壬生・改造版C'☆…少々アレンジしました。

白赤青
黄黄黒
赤黄黒
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>黄:パルヴァライザー系/攻撃(周囲)
>コアサポートα系/装備
>黒:ライトブリーズ系/攻撃
>黄:ビィニードル系/攻撃(遠隔)
>白:フィアアレイ系/補助

#壬生・改造版D☆…ゴッサマー系を使用する補助型です。序盤から中盤までこのタイプで戦い、終盤にCに鞍替えするのも良いでしょう。

白黄緑
黄黄黒
白緑青
>黄:ブライトフォーム系/補助
>黄:パルヴァライザー系/攻撃(周囲)
>コアサポートε系/装備
>黒:ファントムシージ系/CE吸収
>黄:フェイスピール系/回復
>白:ゴッサマー系/補助

#壬生・改造版D'…アレンジバージョンです。コアサポートが無いのが物足りませんが。

白黄緑
黄黄黒
白赤青
>黄:ブライトフォーム系/補助
>黄:パルヴァライザー系/攻撃(周囲)
>赤:イーオンエンバー系/補助〜回復
>黒:ファントムシージ系/CE吸収
>黄:ビィニードル系/攻撃(遠隔)
>白:ゴッサマー系/補助

#壬生・改造版E…障害系のオンパレードです。

緑黄黄
黄黄赤
緑黒黒
>黄:フェイスピール系/回復
>黄:ビィニードル系/攻撃(遠隔)
>黒:ドロウジネス系/障害
>コアサポートα系/装備
>黄:パルヴァライザー系/攻撃(周囲)
>緑:グリージィタッチ系/障害


#ジョーカー/ルーイナス・シールド(黄>黒>白、特殊効果H)

黒14 黒400 赤11
黄95 黄C 黄114
緑11 黒95 黒11
>黒:サンバーレインP/CE攻撃
>黄:マインドスライドH/回復
>黒:ドロウジネス/障害
>黒:コアサポートα/装備
>黒:リグムーンライトPH/補助
>緑:バルジラブルC/吸収

 やはり、緑属性の低いルーイナス・シールドにバルジラブルは向きません。リグムーンライトも使い辛いですので外しておきましょう。固有カレイドフェノムのプロジェクション系や初期装備のドロウジネス系に拘る事も可能ですが、面倒でしたら壬生さんの完全コピーでも構いません(汗)。

#ジョーカー・改造版A☆…ドロウジネス系を付けて、オウルガールやJ.B.(第7章)向けにしてあります。

黄黄赤
黄黄黄
緑黒黒
>黄:カタレプシー系/攻撃(遠隔)
>黄:プロジェクション系/回復
>黒:ドロウジネス系/障害〜攻撃
>コアサポートα系/装備
>黄:パルヴァライザー系/攻撃(周囲)
>黄:フェイスピール系/回復


#霧生忍/パペット・クロウ(白>黄>赤、特殊効果R)

白314 青14 緑503
赤443 白C 黒778
黄443 赤76 黒270
>青:コアサポートε/装備
>―:――――
>黄:コアサポートβ/装備
>黒:ディザームルックC/攻撃
>白:ワイアプラ/BT攻撃
>白:ルパインジール/補助

 特殊カレイドフェノムのワイアプラが初期装備に入っていますが、役に立たないので(笑)外しておきましょう。全てのオーパスをBランクに上げれば、

白青緑
赤白黒
黄赤黒
>白:コアサポートη/装備
>―:――――
>赤:コアサポートγ/装備
>黒:ディザームルックC/攻撃
>赤:ティンダーブル/回復
>白:ルパインジール/補助

 となります。初めて仲間になった時点ではディザームルックは外せないので(J.B.を倒すのに必携です)、最小限の改造でディザームルックとパーガトリ、そして代わりの回復系としてヌルアンドボイド(黄属性)を確保しましょう(改造版A)。
 再度仲間になった時点では、あまり細かい事は気にせずにばんばん改造が可能です(改造版B〜)。攻撃は白属性ならスローターハウスかメイヘムフォロウ、赤属性ならアウトダフェが最適です。オリジナルシンもぜひ装備して、対J.B.戦に役立てて下さい。

#霧生・改造版A☆…第8章用の配列です。ディザームルックでディスコネクトを連発して十夜をサポートして下さい。

黄赤黒
緑白緑
黄赤黒
>赤:コアサポートγ/装備
>緑:フルーイションR/回復
>赤:コアサポートγ/装備
>黒:ディザームルック/攻撃
>赤:パーガトリ/攻撃(周囲)
>黄:ヌルアンドボイド/回復

#霧生・改造版B☆…コアサポートがありませんが、補助から攻撃から回復まで何でもこなします。

赤青白
白白白
黄白白
>赤:エンブリオバーン/回復
>白:スローターハウスR/攻撃
>白:ベロシティホール/補助
>白:メイヘムフォロウ/攻撃
>白:オリジナルシンR/BT攻撃
>白:ライトスウィール/補助

#霧生・改造版C☆…オリジナルシンとアウトダフェを中心に据えました。

白青緑
赤白白
赤白青
>青:コアサポートθ/装備
>白:ワイプアウトR/攻撃(遠隔)
>赤:エンブリオバーン/回復
>青:コアサポートθ/装備
>白:オリジナルシンR/BT攻撃
>赤:アウトダフェ/攻撃(周囲)

#霧生・改造版D☆…オリジナルシンとスローターハウスが中心です。ワイプアウトが何となく余分ですが(汗)。

赤白白
白白青
青白緑
>白:ワイプアウト/攻撃(遠隔)
>白:オリジナルシンR/BT攻撃
>青:コアサポートθ/装備
>青:コアサポートθ/装備
>白:スローターハウスR/攻撃
>赤:エンブリオバーン/回復


#名城瞳/ジーザス・シュラウド(緑>白>黒、特殊効果R)

黄181 黄957 赤181
緑151 緑C 白181
緑114 黒241 青151
>黄:モービットR/攻撃(遠隔)
>緑:クロスラミナR/回復
>黒:デープマーキーB/CE吸収
>赤:クリメイション/回復
>緑:ディスパージョン/吸収
>緑:ナーヴクラウド/障害

 まずは、オーパスのレベルを全てAランクに上げる事が先決です。そうすれば、以下の通りに強化されます。

黄黄赤
緑緑白
緑黒青
>黄:ユーフォリア/攻撃(遠隔)
>緑:クラップシーズンR/回復
>黒:フリークアウト/CE吸収
>赤:エンブリオバーン/回復
>緑:メタモルフォシス/吸収
>緑:カンナビス/障害

 この配列に大きな問題はありませんが、いくつかの難点が存在します。コアサポートが無いのも問題ですが、それ以前に少なくとも属性が合わずダメージの低いユーフォリアは外すべきでしょう。手っ取り早く勝負を決めたいプレイヤーや障害系の活用に慣れないプレイヤーの場合、カンナビスも外した方がいいかもしれません。
 瞳は比較的オールラウンドに使え、攻撃力が高くBT-Spも高いですので、十夜や理子と並んで戦闘の主軸に据えるべきキャラクターです。攻撃系としてはCS吸収が可能な専用カレイドフェノムのメタモルフォシスか、最大射程8を誇る上にストール効果も持つ「誰にも止められず誰でも止める」メテオフォールRを。障害系ではオリジナルシンかフリークアウト、ブラックグランスを使って下さい。状態回復系としてエンブリオバーンかロイヤルブロウもお忘れなく。

#瞳・改造版A…右上のオーパスだけを交換しました。単純ですがコアサポートでCEにも余裕が付くでしょう。

黄黄緑
緑緑白
緑黒青
>黄:インヴェイン/回復
>緑:クラップシーズンR/回復
>黒:フリークアウト/CE吸収
>青:コアサポートθ/装備
>緑:メタモルフォシス/吸収
>緑:カンナビス/障害

#瞳・改造版B…引き続き、簡単な改造版です。

黒黄赤
緑緑白
黒黒青
>黒:コアサポートδ/装備
>緑:クラップシーズンR/回復
>黒:アミッドサンダー/攻撃
>赤:エンブリオバーン/回復
>緑:メタモルフォシス/吸収
>黒:ブラックグランス/攻撃(+障害)

#瞳・改造版C☆…少々配列を変えて、貫通攻撃が可能なサップバレットとCE吸収が可能なフリークアウトを入れました。

黒黄赤
緑緑白
青黒青
>黒:コアサポートδ/装備
>緑:クラップシーズンR/回復
>青:サップバレット/攻撃
>赤:エンブリオバーン/回復
>緑:メタモルフォシス/吸収
>黒:フリークアウト/CE吸収

#瞳・改造版D☆…ライトスウィールを装備しました。攻撃の方は吸収系が中心で、ヴァンパイアのイメージも十分です(笑)。

赤黄白
黒緑青
黄黒赤
>白:ライトスウィール/補助
>黒:フリークアウトR/CE吸収
>黒:コアサポートδ/装備
>赤:エンブリオバーン/回復
>緑:メタモルフォシス/吸収
>黒:コアサポートδ/装備

#瞳・改造版E☆…改造版Dに似ていますが、コアサポートの種類が全く違います。

白黄赤
青緑白
緑黒青
>白:ライトスウィール/補助
>青:コアサポートθ/装備
>黒:フリークアウト/CE吸収
>赤:エンブリオバーン/回復
>緑:メタモルフォシス/吸収
>青:コアサポートθ/装備

#瞳・改造版F☆…禁断の秘技(笑)・メテオフォールR搭載です。同時搭載のオリジナルシンとの兼ね合いで吸収系が組み込めないのが最大の欠点でしょう(?)。

青緑白
緑緑青
白緑白
>青:コアサポートθ/装備
>緑:メテオフォールR/攻撃
>白:ヘヴンズゲート/回復
>白:オリジナルシン/BT攻撃
>緑:ロイヤルブロウR/回復
>青:コアサポートθ/装備

#瞳・改造版G☆…メテオフォールRとフリークアウトR、それとオリジナルシンを同居させました。

白青白
緑緑青
青黒赤
>白:オリジナルシン/BT攻撃
>緑:メテオフォールR/攻撃
>青:アイスバーグ/攻撃
>赤:エンブリオバーン/回復
>黒:フリークアウトR/CE吸収
>青:コアサポートθ/装備

#瞳・改造版H…メタモルフォシスとオリジナルシンが同居。……コアサポートが無いのは目をつぶって下さい。

白黄赤
白緑白
青黒青
>白:ライトスウィール/補助
>白:ヘヴンズゲートR/回復
>青:サップバレット/攻撃
>赤:エンブリオバーン/回復
>緑:メタモルフォシス/吸収
>白:オリジナルシン/BT攻撃


#園宗寺要/ジ・オーディナンス(青>緑>赤・白、特殊効果P)

黒778 青562 赤400
赤700 青C 黒622
黄211 赤503 赤622
>青:シーススプリットC/攻撃
>青:スティグマP/攻撃
>赤:エイコンドライト/防御
>赤:グローコロナ/攻撃
>青:フラッドギャザーP/攻撃
>赤:コアサポートγ/装備

 基本的に、配列替えの必要性をあまり感じさせない強さです。あえて言うなら回復系が無い所と、2番目に高い緑属性が有効に使用されていない所が欠点でしょうか。
 という訳で、以下のような改造を試みてみるのもよろしいかと思われます。他にも色々考えられると思いますので、皆さんのお好きなようにいぢってみて下さい(笑)。園宗寺は攻撃力も高いですので、十夜や佐伯と並ぶ主軸として活用が可能です。BT-Spは低いですけど(汗)。

#園宗寺・改造版A…補助系付きです。あえて言うなら補助は忍か誠志郎に任せた方が良さそうですが(笑)。

青緑緑
赤青黒
白白黄
*下の白のみBランク、全てAランクにした場合の内容は括弧内に表示
>緑:メテオフォール/攻撃
>青:スティグマP/攻撃
>白:カレントクイック(ベロシティホール)/補助
>緑:バリードアライヴ/吸収
>白:コアサポートη(青:コアサポートθ)/装備
>赤:エンブリオバーン/回復

#園宗寺・改造版B☆…メテオフォールとオリジナルシン付きです。応用して誠志郎でも使えるかもしれません。

青緑緑
赤青黒
白白青
>緑:メテオフォール/攻撃
>青:スティグマP/攻撃
>白:オリジナルシン/BT攻撃
>黒:フリークアウト/CE吸収
>青:コアサポートθ/装備
>赤:エンブリオバーン/回復

#園宗寺・改造版C…アウトダフェ付きです。佐伯もいるのであんまり意味が無いのでは(おい!)。

赤白青
赤青黒
白緑青
>赤:エンブリオバーン/回復
>青:スティグマP/攻撃
>青:コアサポートθ/装備
>青:サップバレット/攻撃(遠隔)
>青:コアサポートθ/装備
>赤:アウトダフェ/攻撃(周囲)


◇おまけ・最終参戦表◇

貴重なオーパスが回収不可能にならないために必要な(汗)、キャラクター達の最終参戦の時間と場所をまとめました。
……最終戦闘くらい、好きなメンバーで楽しみたかったんですけどね。

十夜、理子、誠志郎、壬生、名城=(最終戦闘参加)
ビショップ=7章冒頭、渋谷から外地会に到着する前
ジョーカー=10章序盤、別館42階へ上がる前
佐伯、園宗寺、霧生=10章後半、空中回廊からエントランスホールに向かう前


DEVICEREIGN・Contentsに戻る