〜Eternal Melody〜
Ethanol Melody
(エタノールメロディ)


#注意#

 お酒に弱い人は、とりあえず深呼吸してからお読み下さい。長時間読むと悪酔いする危険がありますので、体調の悪い人の閲覧もご遠慮させて頂きます(とりあえずダウンロードして、後でゆっくり読みましょう)。


〜ストーリー〜

 とある湖の側の村。ハーヴェル家の一人娘ティナはある日、酒を飲んで大暴れして家の中を滅茶苦茶にしてしまいます。
 意識を取り戻した次の日の晩。ティナは両親から衝撃の事実を耳にしました。
 ティナはお父さんから吸血鬼の血を引いており、その血のせいでアルコールが入ると裏の人格が目覚めて破壊の限りを尽くすのだそうです。
 以前にお父さんとお母さんの××シーンを見てしまったせいで肩身の狭い思いをしていたティナは、その言葉と村人の冷たい目に追いやられるようにしてパーリアの街へと辿り着きました。
 そこで出会ったのは、異世界から迷い込んだ一人の青年。
 二日酔いで倒れた彼女を助けてくれた青年の逞しさに、ティナは確信しました。
 この人なら、自分の血の克服の助けになってくれるのではないか、と。

 そして。
 ティナは主人公を元の世界に返すため、そして自分の吸血鬼の血がもたらす酒乱を克服するために、酒に関わる願いをかなえるという魔酒を求めて旅立つのです。
 ……ほんとの目的は、世界中のお酒を飲み回る事だったりしますが。

〜キャラクター紹介〜

ティナ:湖の村一番の酒乱少女(という年でもないが)で、実はヴァンパイア・ハーフ。一番好きなお酒は地元の赤ワイン。
主人公:異世界からこの世界に迷い込んできた青年。好きなお酒は異世界の清酒。
楊雲:影の民の少女で、酒気を感知する能力を持つ。愛飲しているのはスピリット(蒸留酒)。
メイヤー:「古代のロマン」を愛好する自称歴史探求家の女性。百年物のワインが好物だが、変わったお酒なら何でも手を出してみる。
カレン:父と弟3人の世話をするうちにキッチンドリンカーになってしまったおねーさん。安くておいしいお酒の入手に長けている。
アルザ:酒場の飲み放題を片っ端から挑戦し続けた、若き牙人族の酒飲み娘。量はこなすが、利き酒の能力はいまいち。
若葉:名門の家で育った箱入りお嬢様。未成年なために今までお酒を飲んだ事はないが、酒を飲み干して槍を得た先祖を持つほどの酒豪の血を持つ。
リラ:高級なお酒ばかりを狙う自称義賊の女の子。酒蔵のある家を買うために貯金をしており、普段は飲酒量を控えている。
ウェンディ:泣き上戸で被害妄想気味な絡み酒という困った少女。しかし調理酒には非常に詳しく、お酒を使った料理も得意。
キャラット:フォーウッドの森特産のシードルが好きなうさ耳娘。街に出て酒場でアルバイトをしていた。
カイル:魔酒を使って大魔王様を復活させようとする魔族の青年。芋焼酎のストレートが好きだが、酔うと抜剣して暴れる。
レミット:銘酒で知られる小国マリエーナの王女。ティナと主人公を妨害するが、実はお酒に弱いために王位継承権を認められていない不遇な子。
アイリス:レミットの侍女で、マリエーナ人らしい酒豪。お酒に弱い事に劣等感を抱いているレミットの行く末を案じ、忠誠を誓う。
フィリー:酒好きな妖精。草木や精霊と意思疎通ができるが、特に酒精とは仲が良い。
ロクサーヌ:イルム・ザーンの伝説の酒の情報を握る自称吟遊詩人。素面だとポロロンとしかリュートを弾けない。


〜育成〜

 街から街への移動の間に、お酒を消費して育成を行います。飲みすぎるとHPやMPが減少するので、HPやMPの少ない序盤は時々休みを取らせる事も大切です。
 能力値は6つ。酒瓶や酒樽を大量に持つための筋力、酒を上手に注ぐための器用、酒の取り合いで有利な敏捷、飲み過ぎても理性を保つための知力、素面に戻る回復力を示す信仰、飲む姿勢の美しさやほろ酔い加減の時の色っぽさの基準になる魅力です。
 飲み過ぎて二日酔いになったり体を壊して肝機能障害になったり、主人公とお酒を飲んだキャラクターに対して嫉妬度が上昇して喧嘩を起こしたりしないよう、気をつけて下さい。

〜街〜

 まずはお酒に困らないように、酒屋や酒場、醸造所、酒のコンテスト会場、闘技場の売店、巨大ビアホール「メロディランド」でアルバイト。たまに酔ったカイルやレミットがアルバイトを妨害しに来ますが、めげずに頑張って下さい。
 他のメンバーと仲良くなってきたら、バーでカクテルを頼んだり居酒屋で熱燗を飲んだり庭園で甘酒を頼んだりして、更に親睦を深められます。
 調子に乗って飲み過ぎた時の「二日酔い」、酒で体を壊したせいの「肝機能障害」などのステータス異常が発生した時は、サシで一杯迎え酒でもして回復させましょう。

〜ダンジョン〜

 魔酒を求めて、あるいはその他の様々な理由で、ティナ達はダンジョンで勝負します。ルーレットを回して桝目を進み、先着したパーティが勝者となるという単純なルールです。
 当然勝ったパーティは祝杯を挙げ、最下位のパーティは罰として大杯を満たした酒を飲み干さなくてはいけません。

〜戦闘〜

 当然飲みながら戦います。アルコールを飲んでハイになりながら剣を振るい、ぶちまけたアルコールに火を点けてヒート・シャワー、気付けの薬草酒でヒーリング・ウェイブ、アルコール噴霧消毒でウォーター・レストレイション……。
 勝者は敗者のお酒を半分奪う事ができるので、ここがお酒を大量獲得するチャンスです。

〜告白〜

 今まで一緒に飲んだお酒の量やその他諸々を計算して、誰が告白に来るかが決定します。
 当然、全員片手に一升瓶を持ってますので、そのまま宴会に突入です。

〜エンディング〜

 お酒の神様である暁の女神が、今までの評価から主人公が現世に帰れるかどうかを判定します。しかし女神も酔っているので、自動的に判定は失敗してエンディングに。
 しかしこのゲームの主役はティナなので、主人公は自動的にティナとタコさんウインナーをつまみにボートの上で酒盛りしなくてはなりません。
 もちろん他のキャラも黙ってはいないので、それから様々なシチュエーションでの酒盛りが延々と花開きます……。


 この文章は、メディアワークス及びシグナルライト(現・スターライトマリー)から出されているPS・SSゲーム「エターナルメロディ」とは一切関係はないはずです。
 この文章の製作責任は大橋賢一(悠久書店店主)です。無断転載や引用は禁止です。


悠久書店・雑文ボードに戻る