ゴミくずの間・ゴミ
1998/11/30投棄分
(ウェンディのおでかけイベント/憩いの広場より)
ウェンディ:この人気のない公園なら、きっときれいな裕也家が見られますよ。
主人公:こんな所で他人の家覗いてどーすんだ?
(Mistake!より)
フィリー:妖精は、牙人族みたいに毛深くないの!
アルザ:うちのどこが毛深いねん!ほれほれ、お肌つるつるや!
主人公:こっ、こらこら、露出するな!
フィリー:なんで写真撮っちゃダメなのよ。写真集作って冬コミで売りだそうと思ってたのに。
主人公:…えーかげんにせい。
(ガミルの洞窟にて)
アルザ:松竹梅になったらこけへんのちゃうやろか。
フィリー:松竹梅って何よ。
(アルザの突発イベント/ダッシュより)
アルザ:(ゴソゴソ)
主人公:あっ、おい!アルザっ!
アルザ:なんや?
主人公:こんなとこで服を脱ぐなっ!
アルザ:…今日は寒うて重ね着しとったさかい、上の1枚を脱ぐだけやけど?
主人公:…ちっ。
アルザ:……その「ちっ」て何や?
主人公:最近はずいぶん明るくなったな、ウェンディ。
ウェンディ:そうですね。主人公さんのおかげです。
主人公:さあ、心を開いたついでに財布の口も開いてくれ。
ウェンディ:…私が育成費をケチってへそくりしてるとでも言うんですか?
(戦闘中)
アルザ:うち、もう着てたで!
フィリー:着替え競争してどーすんのよ。
(帰還エンディング、主人公のモノローグ)
…こうして、俺は無事自分の世界に戻ってくることができた。
しかし、長く苦しい旅を経て、ようやく帰ってきた俺を待っていたものは、
(未払いの電気代とガス代と水道代と住民税と保険料、あとは死亡通知の取り消しと戸籍の復活手続きだっけ?)
主人公:あ、それは暁の女神がアフターケアしてくれたから大丈夫。
(…本当か?)
(ウェンディの帰還エンディングより)
主人公:ウェンディって、炭坑夫になったんだっけ?
ウェンディ:看護婦ですっ!何が悲しくて石炭掘らなきゃならないんですかっ!
(ウェンディの帰還エンディングより)
主人公:ウェンディがなったのは勘合符だよな。
ウェンディ:朝貢貿易の証明じゃありませんってば!
(エンディング、主人公のモノローグより)
こうして俺の旅は終わりを告げた…。
(さて、次の主人公の名前は何にしよう)
主人公:ちょっと待て。
1998/12/8投棄分
(ガミルの洞窟にて)
アルザ:四つん這いになったら肝硬変ちゃうやろか。
ティナ:そーいう症状と病例の結び付きはないよーな気がします…。
(ガミルの洞窟にて)
アルザ:ヨーツンヘイムになったらこけへんのちゃうやろか。
ウェンディ:北欧神話の巨人の国がどーしたんですか?
(ガミルの洞窟にて)
アルザ:錦松梅になったらこけへんのちゃうやろか。
カレン:あれは高いから、のり玉ふりかけで我慢して。
(リラのキャラクターダンジョンその2)
(タイトル表示)
しなあわせの意味
リラ:…こ、こう?
カレン:ダメよリラちゃん。大人の女になるにはもうちょっと色っぽく迫らないと。
主人公:…何してるんだ、あいつら?
(キャラットのキャラクターダンジョンその2)
(タイトル表示)
フォレストは留守
主人公:……。
セロ:りんご祭りのリンゴを取りに、みんなで出掛けてるみたいだね。
キャラット:ボク達、普段はニンジンしか食べないから…。
(ウェンディのキャラクターイベントその3)
(タイトル表示)
佐賀着物はどこですか
ウェンディ:そーゆー佐賀名産は聞いた事ないんですが…。
主人公:作者が行った事のない所でネタを作るなよ…。
(戦闘中)
若葉:はっ!私…暴動してました。(ファンブル!)
フィリー:若葉ってキレると恐いのよねー…。
その他全員:…………〜っ……。(ずたぼろになって気絶)
(戦闘中)
キャラット:ボ…墨汁かも…。(クリティカル!)
主人公:あ、そういえば中学で使ってた墨汁が実家の物置にそのまま…。
メイヤー:あれは意外と保存が利きませんし、ちゃんと墨をすった方が気分も出るんですけどね。
(戦闘中)
キャラット:お…お相撲ダメ…。(キャラットは戦闘不能になった)
カレン:やっぱりアルザちゃんみたいに身長の割に体重がないと…。
アルザ:ちと待たんかおい。
(戦闘中)
カレン:あら?山荒れちゃったわ。(カレンは戦闘不能になった)
リラ:…カレン、あんたの実家って地主だっけ?
(双面山にて)
カレン:たあああっ!
イフリート:グアアアアアアッ!
(ずしゃっ!)
カレン:きゃあーっ!!
イフリート:グアアアアアアア…!!
(ずどーん!!)
フィリー:あーあ、壮絶な戦いだったわね。
主人公:カレンと火炎が相討ちか…。
カレン:…勝手に殺さないでくれる、キミ達?
(城塞都市ジンにて)
フィリー:立派な城塞ねえ…。
ティナ:それ以前に、何でこんなに見渡す限りお寺が並んでるんですか?
若葉:ほら、ここは城塞都市寺院ですから。
リラ:…どーゆー城塞よ?
1999/2/1投棄分
(戦闘中)
ティナ:孔子に来ないでくださいっ!
メイヤー:せっかく春秋時代の儒家の話を聞かせようとしたのに…。
ティナ:メイヤーさんの話はマニアック過ぎますから私は嫌です…。
(戦闘に勝った!)
メイヤー:あらがっちゃいました!
リラ:こっちが圧倒的に優勢だったから、どちらかと言えばあらがってたのは向こうだけどね…。
*あらがう=抵抗する。
1999/2/9投棄分
キャラット:リラさん、SS版のオープニングテーマの名前はな〜んだ?
リラ:「始終尾行」っていう刑事みたいなタイトルね。
キャラット:「水中飛行」だってば!
ティナ:若葉さん、PS版のオープニングテーマの名前は何でしたっけ?
若葉:「黒クラブ」でしたよね。
ティナ:「GLOW OF LOVE」ですよ…。黒クラブじゃまるで秘密結社の集会所です…。
アイリス:あの、姫様はSS版のエンディングテーマの名前を覚えておられますか?
レミット:「同乗?」でしょ?
アイリス:ついでに言っておきますけど、「同上?」や「同情?」や「道場?」や「堂上?」でもありませんからね。
レミット:…アイリス、あんた結構ノリが良くない?
カイル:で、本当は何なんだアルザ?
アルザ:「ドジョウ?」や。駒形どぜうのドジョウ鍋は冬には最高やな。
カイル:たまには食う事以外も考えろ。
ティナ:今度こそ、本当は何ですか?
主人公:「導師用?」。
ティナ:発展させると、「同志用?」「動詞用?」「道士用?」「童子用?」というのもありますね。
主人公:…最後に言っとくけど、正解は「どうしよう?」だからな。
(戦闘中)
楊雲:…あばすれ…。(ミス!)
リラ:誰があばすれじゃああっ!(ずがががががっ!)
楊雲:さようなら…。(楊雲は戦闘不能になった)
ティナ:少なくともおしとやかな方ではないと思うんですけどリラさん…(汗)。
(戦闘中)
アルザ:イヤ〜ンバカ〜ン!はずしてもうた。(ファンブル!)
カレン:ちょっとちょっと、余計な文句が多すぎない?
(戦闘中)
ウェンディ:どうせマタギはへたっぴだから。(ファンブル!)
カイル:東北で猟師やれとは誰も言っとらんだろ…。
(自信過剰時、楊雲をバイトに誘って)
楊雲:…私に畑というのですか?
主人公:影の民は農業やらないんだっけ…?
フィリー:その前にミーティングで自信過剰を治療しなさいよ。
(戦闘中)
若葉:イグサに情けは無用ですわね。
ティナ:畳表は大切にした方がいいですよ、若葉さん。
若葉:ええっ!?畳表ってイグサで出来てるんですか?
主人公:…知らんかったのかこのお嬢様は…。
(戦闘中)
ウェンディ:私を五反田から!
主人公:蒲田方面へ行くなら東急池上線、西馬込か日本橋方面へ行くなら都営浅草線、品川へは山手線内回り、渋谷へは山手線外回りだな。
(戦闘中)
ウェンディ:私、オクタンだから!
主人公:マフラーと縁があるからってガソリンにまで…。
(戦闘中)
ティナ:コージーコーナーでくださいっ!
フィリー:…あそこのメニュー、オレンジシフォンケーキなんてあったっけ?
*注:ありません。
(戦闘中)
アルザ:あたたたたた!ちょっとγ!(クリティカル!)
フィリー:「ガンマ」なんてギリシャ文字を知ってるなんて、アルザも賢くなったわねえ。
主人公:だから、どーしてこの世界にギリシャ文字が…。
(ウェンディの残留EDより)
ウェンディ:あなたのことを考えながら編んでたら編みすぎちゃって…。その…雪駄になってしまったんです。
主人公:どーやったら毛糸編んで雪駄が作れるんだこの世界は!?
主人公:ティナ、この魔宝を預かっててくれ。
ティナ:何でですか?
主人公:名前が名前だから、共産主義者の俺は持っていたくないんだ。
ティナ:「赤狩り」じゃなくて「赤の火輪」ですよ…。
ゴミくずの間に戻る