とゆー訳で、シープクレスト保安局刑事調査部第四捜査室(魔法犯罪・超常現象担当)・通称「ブルーフェザー」のオフィスの紹介です。
*訓練などの内容は公式ガイド参照です。
概観 |
1階 |
・前庭
玄関前に広がる庭。ここの芝の手入れはメルフィが行なっている。1人でやっているわけではなく、ティセ達にも手伝ってもらってるが、ルシードは手伝った事はないらしい。
花壇の世話をしていた直後にティセに話し掛けたらダウン状態になっていた。どうやら休憩行動ではないようである。
*訓練/仕事=体操(ルーティ)
*休憩=昼寝(バーシア・ルーティ)、体操(ビセット)、花の世話(ビセット)
・裏庭
川に面した所で、空調の室外機や鉄棒、焼却炉がある。バーシアが時々タバコを吸うのもここ。
ここの焼却炉に、実験に失敗したような得体の知れない液体が入ったままの瓶が大量に捨てられていた。ルシードは大体犯人の目星はついてると言ったが、考えられる容疑者はビセット・ルーティ・バーシア(この3人は分別などには無頓着そうだし)にティセ(知らずに捨ててしまいそう)・ゼファー(ゼファーも「新薬研究」はやっているので)と、事務所のメンバーほぼ全員のような気がする。
*訓練/仕事=掃除当番
*休憩=タバコ休憩(バーシア)、動物と会話(フローネ)、休憩(フローネ)、盆栽の世話(ゼファー)
#玄関〜食堂
・玄関
事務所の出入口。側には事務室がある。
*訓練・仕事=なし
*休憩=考え事(ビセット)
・事務室
玄関から食堂に向かう通路の脇にある部屋。オペレーターのメルフィが常駐し、情報管理や記録、本部との連絡を行っている。机の上には、黒電話とメモ。
ピースクラフトが期待したように、薄暗くて、床に魔法陣があって、妙な偶像が祀ってあったりはしない。また、ここに置かれたファイルに様々な怪奇事件の謎が隠されていたりもしない。因みに、ピースクラフトが見たこのファイルはただの始末書の束(厚さ10センチ)。バーシアが言うには、ここの椅子は座り心地が良く寝やすいそうだ。
*訓練/仕事=書類整理(ルシード)
*休憩=電話(フローネ)
・食堂
「ブルーフェザー」一家団欒の場(?)。割れ物の平均寿命が短い事でも知られている(汗)。朝晩のミーティングを行うのもここ。
*訓練/仕事=業務日誌当番
*休憩=休憩(全員、同時施行可能)、おやつ(全員、同時施行可能)、おやつ(ルーティ)、昼寝(バーシア・フローネ・ルーティ・ビセット・メルフィ)、食事(バーシア・フローネ・ルーティ・ビセット)、タバコ休憩(バーシア)
#→食堂の奥
・台所
家事を受け持つティセがよくいる食器の墓場(おい)。広々としたステンレス製のシステムキッチンでオーブンも完備。
*訓練/仕事=料理当番、皿洗い当番
*休憩=つまみ食い(全員)
#→食堂の左手
・訓練室
訓練をするための部屋(汗)。他のメンバーが寝静まった夜の訓練でルシードがフローネの手を取って(槍で刺殺)。
……実際の訓練では、ダミー人形を殴ったりボールを投げたりベンチプレスで鍛えたりロードローラーで走る場所。
*訓練/仕事=ダミー破壊、ダッシュ、ベンチプレス、投擲、ガード訓練
*休憩=休憩(ティセ以外全員)、休憩(ティセとメルフィ以外全員)、メンテナンス(ルーティ)、ダミー研究(ビセット)
#→食堂の右手
・廊下
廊下。奥の階段を通じて、2階の廊下と繋がっている。
*訓練/仕事=なし
*休憩=鉢植えの世話(フローネ)
・倉庫
倉庫(笑)。狭すぎて存在感に欠け、ティセやメルフィ以外の人があまりいない。
*訓練/仕事=荷物整理当番、漬け物の世話(バーシア)
*休憩=なし
・実験室
各種実験のための部屋。薬の調合や護符の製作が可能だが、劇薬があるので非常に危険。エキス抽出用遠心分離機や湯煎用大鍋(なぜか中身は紫の液体)などがある。
睡眠薬、若返り薬、痩せ薬等、バーシアが怪しい薬を作ってる場所。『赤い宝石』でメルフィが幸福のキーホルダーの効力を調べたのもここ。魔力を帯びた物を鑑定する機材も置いてあるという事なのだろう。
バーシアは、色々怪しげな薬を「本に製法が書いてあった」と言って作っているが、その資料はここに置いてある本なのだろう。エンフィールドの一角で大騒ぎを引き起こした惚れ薬の作り方を書いた本もあるかも知れない。
アメーバなどを使った細胞分裂の実験をする事があるらしい。ゼファーが言うには、単細胞なのになかなか複雑な動きをして見てて楽しかったそうだが、赴任する前に行われた実験なので、ルシードは知らなかった。
二つを混ぜ合わせると爆発する薬品や、空気に触れると有毒ガスを発生する薬品が置いてある。(本当)
*訓練/仕事=薬草の湯煎、護符作成、応急手当訓練、瞑想、新薬研究、エキス抽出
*休憩=怪しげな研究(ルーティ)
・ルシードの部屋
食堂から最も近いルシードの部屋。飾り気が無く殺風景だが、女性のポスター(パティ?)や丸いヤツがアクセントとなっている。時々他のメンバーが眠っているのもご愛嬌。
なお、全ての個室はお風呂とトイレ付き。戦闘不能になったりした時、約2日間寝込むのも自分の部屋(ルシード除く)。
*訓練/仕事=なし
*休憩=昼寝(ルシード・ビセット・ティセ)、休憩(バーシア・フローネ・ルーティ・ビセット)
・ビセットの部屋
年に似合わず戦闘担当のビセットの部屋。ピンク色で統一され、メルヘンチックに仕上がっている(笑)。
*訓練/仕事=なし
*休憩=昼寝(ビセット・ティセ)、就寝(ビセット)、休憩(バーシア・フローネ・ルーティ・ビセット)
・ゼファーの部屋
参謀格のゼファーの部屋。中身はシックな装いに仕上がっている。
*訓練/仕事=なし
*休憩=昼寝(ティセ)、休憩(バーシア・フローネ・ルーティ・ビセット・ゼファー・ティセ)
・ティセの部屋
唯一メンバーではないティセの部屋。女性で1人だけ1階なのは……ルシードの側がいいからでしょうね(笑)。
*訓練/仕事=なし
*休憩=昼寝(ティセ)、休憩(バーシア・フローネ・ルーティ・ビセット・ティセ)
・階段
1階と2階の間の移動はこれを利用。食堂〜談話室・1階個室奥〜2階個室奥の2ヶ所にあります。
2階 |
・2階ホール
台所の階段を上がると出る所。構造的に談話室と一体。
*訓練/仕事=なし
*休憩=昼寝(ティセとゼファー以外全員)
・談話室
暇な時間にごろごろするための部屋(笑)。テレビ(リモコンは無し。しかもチャンネルはツマミ式)・雑誌・ラジオ・スロットゲームも置いてある。
雑誌がたくさん置いてあるが、その大半はゼファーやルーティのものらしい。格闘技関係の本もあり、メルフィはビセットの本だと思うが、ルシードは意外とゼファーかもしれないと言う。ゼファーは何を読んでいても納得できる所がある。(納得はできても、理解はできないが)
*訓練/仕事=なし
*休憩=TV観賞(ティセ以外全員、同時施行可能)、お茶(ティセ以外全員、同時施行可能)、休憩(ティセ以外全員、同時施行可能)、手紙の清書(フローネ)、体操(ルーティ)
#右手
・作業室
作業をするための(以下省略)。
武器・道具・火薬などを修理・作成できる……が、能力値上昇以外にゲーム内では関係ない(汗)。ダミー人形の修理をするのもここで、他には火薬作成炉や瞑想用水晶球が常備されている。
ルーティが自分の部屋にあった花瓶を割ってしまった時、作業室で直そうとする。修理用のボンドなども、ここに置いてあるようだ。
壁や天井にへこみがたくさんあるらしい。ルーティは自分じゃないと言っていたが、やはり誰かが「武器の手入れ」をする際、ハンマーがスッポ抜けてぶつかった際に出来た傷だと思う。
天井にひび割れのように見える模様が描かれている。ルーティは、ブルーフェザーに来て2ヶ月目ぐらいにして、ようやくこれに気付く。
バーシアとの通常会話によると、ここには塩も置いてあるらしい。塩を何に使うのかというと、聖水を作るためか?(キリスト教での「聖水」は塩を使って作るので)
*訓練/仕事=ガラクタ修理、武器の手入れ、火薬作成、ロープ製作、聖水瓶詰め、ダミー作成、ガラクタ改造(ビセット)
*休憩=なし
・フローネの部屋
内気なフローネの部屋。内部が拾った動物で動物王国と化して……はいないが、イルカ模様の青い絨毯とホラー・オカルト系がメインの(笑)本棚がある。ピースクラフトの本もここに全てあり、頼むと嬉々として薦めてくれる。
「就寝」と「昼寝」は、行動としては別。そのため、1つの部屋の同じベッドで、2人のキャラが一緒に寝ている(1人は「昼寝」、もう1人は「就寝」をしている)、という事が時々ある。
*訓練/仕事=なし
*休憩=昼寝(フローネ・ルーティ・ティセ)、就寝(フローネ)・休憩(バーシア・フローネ・ルーティ・ビセット)
・バーシアの部屋
キャリアの長いバーシアの部屋。ルシードに次いで殺風景さを誇っており(笑)、女の子らしさとは無縁。枕元にはちゃんと灰皿があるが、寝煙草でシーツを10回以上焦がしている。
*訓練/仕事=なし
*休憩=昼寝(バーシア・ティセ)、就寝(バーシア)、休憩(バーシア・フローネ・ルーティ・ビセット)、タバコ休憩(バーシア)、晩酌(バーシア)
・ルーティの部屋
バイト感覚で働いているルーティの部屋(笑)。明るい雰囲気が漂うが、掛け布団に丸いヤツのプリントが……(汗)。
ルーティの部屋の電気スタンドや、ベッドのベッドカバーにも丸いヤツは描かれている。ちなみに、これらの丸いヤツにはよく見ると、ルーティの帽子の丸いヤツと同じく白い翼が生えている。
*訓練/仕事=なし
*休憩=昼寝(ルーティ・ティセ)、休憩(バーシア・フローネ・ルーティ・ビセット)、就寝(ルーティ)
・メルフィの部屋
オペレーターのメルフィの部屋。内部はチェック模様の絨毯があり。
*訓練/仕事=なし
*休憩=昼寝(バーシア・ティセ)、休憩(バーシア・フローネ・ルーティ・ビセット・メルフィ)
#左手
・資料室
捜査に必要な資料を蓄えた部屋。魔法・超常現象関連が充実し、『世界幻獣辞典』初版本、『魔術大系』全13巻、相場が10万ゴールドの『魔界百景』などがあるが、人の背丈以上ある巨大な本が一番の謎。
ピースクラフトが期待したように、呪われた魔導書が山のようにあったりはしない。…はず。ただ、「山のように」は無いが、数冊くらいなら置かれているかも知れない。
ここに置いてある本は、新しく注文しているため(注文しているのは主にゼファーとメルフィ)少しずつ増えている。ゲーム期間の2年目3月頃には、財務関連の本(注文したのはメルフィ)等、難しい本も多くなっており、またティセのための絵本のスペースも出来ている。バーシアが言うには、ここの椅子はちょっと固めだからずっと寝ていると体が痛くなるのだそうだ。
*訓練/仕事=宝石鑑定、読書、本の片付け、写本、報告書作成、古文書解読、読書(フローネ)
*休憩=マンガ(ビセット)
・特殊訓練室
特殊な訓練をするための部屋(滝汗)。他のメンバーが寝静まった夜の訓練でルシードがバーシアの足を取り(ハンマーで撲殺)。
とゆーか、要は魔法の訓練室。床には魔方陣があり、4つの系統と特殊物理攻撃に対応した魔方陣があり。
なおここは、魔法の余波が他の部屋に及ばないように強力な結界が張られている。そのためラトボンも入って来られず、ここに隠してあったティセのチョコは食べられずにすんだ。
*訓練/仕事=物理攻撃特練、攻撃魔法特練、回復魔法特練、障害魔法特練、補助魔法特練
*休憩=なし