月額480円〜の高速レンタルサーバー ColorfulBox
■オーパスコラム・希少度E■

基本ヒント集・公式ガイドミス訂正


◇禁断の技ではないけれど…◇

園宗寺:「発売から1年が経過して今更だとは思うが(汗)、基本的な事項を記しておいた。第1章で全滅して投げ出した人も、これを参考にして再挑戦してほしい」
霧生:「そ、それはいくら何でも……(滝汗)」
 

戦闘開始直後はBT-Spの高いキャラ(理子や瞳)を選択しておいて下さい。

混乱した場合はとりあえずスタートボタンでポーズを掛け、状況確認します。

行動する際には、続いて行動する他のキャラを妨害しないような行為を心掛けましょう。
(例:貫通不可のカレイドフェノムの射線を避ける、イラプション系を使うキャラと敵の間に入らないようにする、同じ方向へ移動するキャラの通路を複数のキャラで塞がないようにする、ステータス異常を与える敵の前では味方と互いに距離を置く、ステータス異常は早めに治す、固まった敵をストール/ディスコネクト状態にして巻き込みやすくする)

行動終了後には、急いで次に順番が回ってくるキャラ(BTの残りが少ないキャラ)を選択しておきます。

何もせずに「待機」を選べば、通常より速くCEが回復します。結構忘れがちですが。

場合によっては、行動可能になってもパスが有効(使いたいカレイドフェノムが1~2点程度のCE不足で使えず、戦闘が終盤なら……)。

オーパス吸収によるレベルアップと、配列変更によるカレイドフェノムのランクアップを忘れていませんか?


◇出掛ける時は忘れずに!◇

瞳:「え~と、メディアワークス発売の公式ガイド初版(1999/4/10発行)のミス一覧よ。適宜修正して活用してね」
理子:「……私のコラムの所で、どーしてあんなに間違ってるの?(汗)」
 

〈P69右上 BATTLE8-4 試験エリア5〉

十夜か霧生が2度めの行動を選択可能になった時点で強制的にいなくなる。
→十夜か霧生のどちらか1人が2度めの行動を終えた時点で強制的にいなくなる。

もし倒したいなら、J.B.が近寄るまで1度も行動せず、しかも1度めの攻撃で倒すしかない。
→もし倒したいなら、J.B.が近寄るまで1度も行動せずに引き寄せ、2人合わせて3回の行動で倒すしかない。

〈P74左下 理子のワンポイント講座5〉

ダイス銀座ビル(6)
→ダイス中野ビル(6)

エレベーター塔内(9)
→エレベーターホール(9)

(エレベーター塔内(9)(正しくはエレベーターホール)の出現オーパス)
ブロディ、慰憂、髭切、ティア・ポートレート、アバリス・バスティ
 青属性
 →緑属性

(別館40F(10)の出現オーパス)
ペルシアン・スター
 黒属性
 →青属性

〈P78~85 オーパス全リスト〉

多数。詳しくはオーパス正誤表を参照

〈P88 カレイドフェノム全リスト〉

グリムエイク、サーヴィアペイン、ディスメンバー、ホールスラッシュ(黒黒黒)
 貫通不可
 →貫通可

〈P92~93 特殊配列系カレイドフェノム〉

アトラビリオス
 火炎冠(赤B)
 →火炎冠(赤C)

プロセスフィルム
 フォーギヴネス(黒C)
 →フォーギヴネス(黒D)

コアサポートκ
 モンゴル・アロー(緑B)
 →モンゴル・アロー(緑C)

〈P96~97 理論解説編〉
「インフレーション宇宙」の提唱者
 ホーキング
 →東大理学部教授の佐藤勝彦氏


DEVICEREIGN・Contentsに戻る