エタメロ・悠久の魔法その他の特殊能力の一覧です。
■物理魔法■
敵にダメージを与える魔法が主体です。
エタメロ | エネジー・アロー | 敵1体にダメージ | 必要度1。ダメージが小さく、知力が低いと役立たず。 |
ヒート・シャワー | 敵全体にダメージ | 必要度2。やはりダメージは小さいが、2人以上で覚えて波状攻撃を掛けられる。 | |
ライトニング・ジャベリン | 敵1体にダメージ | 必要度2。ダメージは大きいが目標が単体なのが痛い。 | |
クリムゾン・ナパーム | 敵全体にダメージ | 必要度3。コストパフォーマンスは良いが、エタメロの物理魔法は効率が悪い。 | |
ヴァニシング・レイ | 敵全体にダメージ | 必要度2。威力は凄まじいがMP消費も凄まじく、SS版では連射はまず不可能。 | |
悠久 | ルーン・バレット | 敵1体にダメージ | 必要度3。初期には結構役に立つ。 |
アイシクル・スピア | 敵1体にダメージ | 必要度5。ダメージが大きく、筋力の低いキャラにとっては頼みの綱。 | |
ニードル・スクリーム | 敵全体にダメージ | 必要度2。ダメージが中途半端でいまいち重宝しない。 | |
ヴォーテックス | 敵全体にダメージ | 必要度5。コストパフォーマンスも良く、遠隔射撃の主力となる。 | |
カーマイン・スプレッド | 敵1体にダメージ | 必要度3。ダメージは絶大だが消費MPが高く不経済。 | |
ヴァニシング・ノヴァ | 敵全体にダメージ | 必要度3。物理魔法の切り札だが、ヴォーテックスを連射した方が効率が良い。 | |
(1限定) | エンチャント・マジック | 味方全体の魔法力上昇 | 必要度1。このレベルでは、そんな事をしなくても敵には勝てる。 |
■神聖魔法■
主に回復系の魔法が揃っています。
エタメロ | キュアー・ウェイブ | 味方1人を回復 | 必要度2。回復量が小さく焼石に水。 |
キュアー・ライト | 味方全員を回復 | 必要度5。回復量が小さいとはいえ全体回復は有難い。2人以上で覚える事。 | |
ヒーリング・ウェイブ | 味方1人を回復 | 必要度3。目標が個人なので、重傷を負ったキャラの救助の役に立つ。 | |
ヒーリング・スフィア | 味方全員を回復 | 必要度5。後半には絶対に習得する事。 | |
ホーリー・ブレス | 味方全員を回復 | 必要度1。これが必要になる前に手を打てばいいはず。MP消費も多すぎる。 | |
悠久 | ティンクル・キュア | 味方1人を回復 | 必要度2。移動中の回復には使えるが、戦闘中に使うのは大変。 |
ティンクル・ライト | 味方全員を回復 | 必要度5。序盤から終盤までの、戦闘の命綱。 | |
ホーリー・ヒール | 味方1人を回復 | 必要度4。削られたHPの回復に有効。 | |
ホーリー・ライト | 味方全員を回復 | 必要度5。中盤以降はこれが絶対に必要。 | |
(1限定) | デストラクト・マインド | 敵1体に精神ダメージ | 必要度2。MP消費が大きく、使い勝手が悪い。 |
(1限定) | ライト・エミュレーション | 味方1人に精神回復 | 必要度1。これが必要となる事は多分ない。 |
(1限定) | デクリース・マジック | 敵全体の魔法力低下 | 必要度1。エンチャント・マジックと同じ理由。それにMP消費も大きい。 |
(2限定) | ディヴァイン・シャフト | 味方1人を回復 | 必要度3。保険として持っておく価値はあるが、MP残量に配慮するように。 |
(2限定) | ディヴァイン・エンブレイス | 味方全員を回復 | 必要度3。以下同文。 |
■精霊魔法■
自分(悠久2では味方も)の能力を上昇させる魔法です。
エタメロ | ウォーター・レストレイション | 自分を毎ターン回復 | 必要度4。序盤戦にはこれが不可欠。 |
ウィンド・ウィング | 自分の敏捷力を上昇 | 必要度3。あまり劇的な効果はもたらさない。 | |
アース・シールド | 自分の防御力を上昇 | 必要度5。盾として役立つが、防御行動をしても効果は重複しない。 | |
フレイム・アーム | 自分の攻撃力を上昇 | 必要度4。命中率は上げてくれないので予め高くしておくように。 | |
エーテル・マキシマム | 上記4呪文の効果複合 | 必要度3。戦闘と精霊魔法両方が得意なキャラに持たせたい。 | |
悠久 | ウンディーネ・ティアズ | 自分/味方1人を毎ターン回復 | 必要度4。長期戦になるほど効果覿面。闘技場では特に有効。 |
シルフィード・フェザー | 自分/味方1人の敏捷力を上昇 | 必要度5。互いに掛け合って行動を少しでも速めたい。 | |
イシュタル・ブレス | 自分/味方1人の防御力を上昇 | 必要度3。対抗魔法として使うケースが多いだろう。 | |
イフリータ・キッス | 自分/味方1人の攻撃力を上昇 | 必要度5。これがあるとないとでは大きな違い。 | |
エーテル・バースト | 上記4呪文の効果複合 | 必要度5。戦闘が得意なキャラに使えば戦局は大きく変化する。 | |
(1限定) | メビウス・アンフィニティ | 自分に対する攻撃を反射 | 必要度2。目標が単体なので集団戦では意義に欠ける。 |
クロノス・ハート | 自分に3回連続行動を可能にする | 必要度3。消費MPが大きいので、連続行動中に魔法が使いづらい。 |
■錬金魔法■
悠久シリーズで初登場の、敵の能力低下を主体とする魔法です。
悠久 | フレイム・ジェイル | 敵1体に毎ターンダメージ | 必要度4。長期戦になるほど(以下省略)。 |
グラビティ・チェイン | 敵1体の敏捷力を低下 | 必要度3。敵の手数を減らすには必携。 | |
ソニック・ブレイク | 敵1体の防御力を低下 | 必要度5。防御力が高い相手にはこれか物理魔法が必須。 | |
アクア・レフューズ | 敵1体の攻撃力を低下 | 必要度2。よほど攻撃力の高い相手以外には必要はないが……。 | |
アブソリュート・ゼロ | 上記4呪文の効果複合 | 必要度3。強敵の弱体化には極めて有効。 | |
タイムズ・ウィスパー | 敵を数ターン行動不能にする | 必要度3。消費MPが大きく、敵が多数の場合には使わない方が望ましい。 | |
(1限定) | ディメンション・デュオ | 敵1体に全ての攻撃を集中 | 必要度2。卑怯なまでに強力だが、実用性は低い。 |
■奥義■
スキルを伸ばして習得する特殊能力です。MPを消費しないで使えますが、代わりに回数制限(戦闘毎にレベル/2回)があります。
悠久1 | 連撃 | 敵1体に3回連続で通常攻撃。倒したら目標変更 | 必要度5。弱い敵に仕掛けて潰すのに効果的。 |
ファイナル・ストライク | 敵1体にクリティカル | 必要度5。魔法と組み合わせれば効果は劇的に上昇。 | |
カウンター | 自分への通常攻撃を一定確率で反射 | 必要度1。条件獲得と比べて見返りが薄すぎる。 | |
危険回避 | 罠解除失敗を一定確率で成功にする | 必要度3。目押しに自信がなければ取って損はない。 | |
韋駄天 | ルーレットの1を7にする | 必要度2。目押しが出来ないとあまり意味がない。 | |
雲隠れ | 自分の通常攻撃(奥義除く)が無効になるが、敵の攻撃も無効 | 必要度2。自分の通常攻撃を無効にするメリットがない。 | |
こしょう爆弾 | 敵全体に同士討ちをさせる | 必要度3。使えると嬉しいが……。 | |
おいしいりょうり | HP回復量が上昇 | 必要度2。目に見えるほど目覚ましい効果はない。 | |
しごとのかぞえうた | 任務成功率が上昇 | 必要度3。あれば嬉しいが、なくても不利はない。 | |
安らぎの歌 | MP回復量が上昇 | 必要度2。おいしいりょうりと同様。 | |
応急手当 | 味方1人のステータス異常を正常化 | 必要度2。なくても逆属性の精霊魔法で治療可能。 | |
蘇生 | 味方1人の戦闘不能を解除・HPを最大値の1/2回復(1回限定) | 必要度1。これを使うような状況に持ち込まないように。 | |
誘惑の舞い | 自分への攻撃を減少させる | 必要度1。わざわざ使わなくてもいいだろう。 | |
強烈な存在感 | 敵パーティーのルーレットの出目を悪くする | 必要度2。大した違いは出ない。 | |
トンズラ小銭 | 所持金半分と引き換えに戦闘から脱出 | 必要度1。これを使う必要は多分ないはず。 | |
あきんど根性 | 任務の報酬が上昇 | 必要度3。しごとのかぞえうた同様、なくても何とかなる。 | |
身代わり人形 | 自分の戦闘不能を一定確率で回避 | 必要度1。確実性に欠ける。 | |
見よう見まね | 直前の味方と同じ行動を取る | 必要度4。他の味方の魔法・奥義が活用の鍵。 | |
英雄的行動 | ヒロイックゲージ上昇率の上昇 | 必要度1。これがなくても、条件クリアに支障はない。 | |
天使の微笑み | 自分への通常攻撃を一定確率で無効化 | 必要度2。あれば嬉しい程度の物ではある。 |
■覚醒能力■
覚醒能力ゲージが溜まると追加される特殊能力です。戦闘関連では全てMPを消費しますので要注意。
悠久2 | 分散連撃 | 敵全体に1回ずつ通常攻撃 | 必要度2。MP使用と目標分散が致命的。 |
ジ・エンド・オブ・スレッド | 敵1体にクリティカル | 必要度3。やはり多大なMP使用がネック。 | |
ガード・リアクション | 罠解除失敗を一定確率で成功にする | 必要度3。目押しに自信がなければ取って損はない。 | |
飛空脚 | ルーレットの1を7にする | 必要度2。目押しが出来ないとあまり意味がない。 | |
プロテクション | 味方1人への魔法攻撃無効化 | 必要度3。あってもいいが無くてもあまり困らない。 | |
スピリチュアル・リカバー | 味方1人のステータス異常を正常化 | 必要度2。なくても逆属性の精霊魔法で治療可能。 | |
プレッシャー・ウェブ | 敵パーティーのルーレットの出目を悪くする | 必要度2。やはり大した違いは出ない。 | |
猛ダッシュ | 所持金半分と引き換えに戦闘から脱出 | 必要度1。これを使う必要は多分ないはず。 | |
エンチャント・マジック | 味方全体の魔法力上昇 | 必要度4。早めに習得できMP消費も減少。助けになる。 | |
デッドリー・ウェッジ | 敵1体にダメージ | 必要度2。消費MPが高すぎ、習得しても使えない場合も。 | |
メテオライト・スマッシュ | 敵全体にダメージ | 必要度3。ヴァニシング・ノヴァの代用品としても使用可。 | |
リル・イン・チェリッシュ | 味方全体の敏捷力上昇 | 必要度4。単体戦では無意味だが、集団戦では有効。 | |
エンドル・ウェアーズ | 味方全体の防御力上昇 | 必要度3。―― | |
フィーバー・ランページ | 味方全体の攻撃力上昇 | 必要度4。―― | |
デクリース・マジック | 敵全体の魔法力低下 | 必要度3。使用するMPが減少したため、あればお得。 | |
デストラクト・マインド | 敵1体に精神ダメージ | 必要度2。消費MPが多く使いづらい。 | |
ソウル・エリミネイター | 敵全体に精神ダメージ | 必要度2。やはり消費MPが多すぎる。 | |
フローズン・ドレッド | 敵全体の敏捷力低下 | 必要度2。これらも単体戦より集団戦で効果を発揮。 | |
ラミナス・グラッド | 敵全体の防御力低下 | 必要度3。―― | |
アロマティック・ティム | 敵全体の攻撃力低下 | 必要度2。―― | |
ゲイン・フィジカルエナジー | HP上昇 | 必要度5。基本能力の底上げは7つ全てにおいて有効。 | |
ゲイン・メンタルエナジー | MP上昇 | 必要度5。―― | |
ゲイン・ストレングス | 筋力上昇 | 必要度5。―― | |
ゲイン・エンデュランス | 耐久力上昇 | 必要度5。―― | |
ゲイン・アジリティ | 敏捷力上昇 | 必要度5。―― | |
ゲイン・マジック | 魔法力上昇 | 必要度5。―― | |
ゲイン・レジスタンス | 抵抗力上昇 | 必要度5。―― |