―Yukyu Gensokyoku Playing Note―


◇目次◇

育成・1育成・2
スゴロク
EDの見方・1EDの見方・2
イベント注意点要注意イベント・1要注意イベント・2
魔法・奥義習得・1魔法習得・2


■初心者のための育成:ジョートショップ傭兵団育成■

初期時点での課題は、
(1)戦闘能力を付けさせる。
(2)信頼度を上げる。
(3)月給や訓練、医療用のお金を稼ぐ。
の3つです。
(1)クリス・シェリル・マリア・リサのような戦闘系スキルを所持するキャラクターを、他のキャラとペアにして仕事に投入する。
(2)取得していないスキル関連の仕事の場合、思い切って未取得者を大勢放り込む(人海戦術で成功率が上がります。どうせ要求されるのは1レベルだけですし)。
(3)非戦闘スキル関連の仕事でも、高額なものは見逃さずに受けて訓練費に回す。
(4)毎週(できれば月曜と日曜の両方)セーブして、仕事の結果や訓練の成果、週初めの仕事内容に不満があったら即座にロード(笑)。
(5)1人だけで仕事させず、ペアや集団で全体的な信頼度の上昇を図る。目当てのキャラには更に休日に顔合わせ。
(6)訓練は0レベルのものから。1レベルでもあれば仕事の教官役が果たせる。
のような手段を使い。目的をきっちり果たして下さい。

スキルとして必要なのは、以下のものでしょう。
・戦闘術(できれば複数のキャラに、6月末までに3レベル。最終的にはクリスとシェリル以外奥義取得可能な8〜10レベルまで)
・護身術(全員せめて、6月末までに1〜2レベル。レベルは戦闘術より低くても良い)
・物理魔法(第一目標は4レベル。ヴォーテックスを覚えないキャラには恐らく不要)
・神聖魔法(6月末までに複数のキャラに2レベル。ED条件に関係なければ4レベルより伸ばす必要無し)
・精霊魔法(長期戦ではウンディーネ・ティアズ、一気に倒すならイフリータ・キッス。エーテル・バーストを覚えられるなら欲を出そう)
・錬金魔法(敵に同レベル精霊魔法の逆効果を与える。併用すれば更に効果的)
・盗賊(おまけ程度で良いが、高ければ罠を解除しやすい)
・クラフト(「見よう見まね」を覚えるキャラには立派な戦闘系スキル)


■初心者のための育成2:第三部隊第一部隊化計画■

戦闘がトリーシャと由羅とヴァネッサ以外必須ではないので割愛しますが、「1」と同じテクニックが通用するでしょう。
ちなみに訓練費は「1」の方が安く、医療費は「2」の方が安く(しかも主人公の付き添い不要に)なっています。
(「2」の方がHP・MPの消費が激しく、クラウド医院にお世話になる回数が多くなりますが)


■スゴロク攻略法■

ルーレットの、
・パワーゲージが限界で回せば、回す前と同じ所で止まる。
・パワーゲージが0で回せば、1/6回転して止まる。
という所はエタメロと同様ですが、ゲージの動く向きやその他諸々でエタメロとはタイミングが異なります。ゲージ周囲の装飾を目印にして、いろいろ調節してみて下さい。

また、物理魔法の遠隔射撃が移動中にも可能です。他の敵パーティと戦闘して疲弊した直後を狙ってみれば、1回休みに追い込む事も夢ではありません。

エタメロと違って戦闘後のMP自動回復はなくなり、全滅後のHP・MP回復量も最大値の半分になってしまいました。自発的に休んでHP・MPを最大値の半分ほど回復させられますが、これは敵パーティをやり過ごすためにも使えます。


■効率の良いEDの見方:ジョートショップ編■

「1」のEDの条件は、以下の通りです。

メインキャラ
(1)ヒロイックゲージが8割以上
(2)テーマ別イベント4を成功
(3)絆度(信頼度の蓄積。乱高下するより安定して高い方が有利)が一定値を突破
 *(2)(3)は、それを満たした中で一番絆度が高いキャラを優先

「1」リカルド
(1)ヒロイックゲージが8割以上
(2)メンバー全員の絆度が一定値(ED条件と同一)
(3)テーマ別イベント4に成功していない

「1」アルベルト
(1)ヒロイックゲージが8割以上
(2)メンバー全員の絆度が一定値(ED条件より遥かに低い)

「1」アリサ
(1)他のED条件を一切満たしていない

ですので、1月初めのデータをセーブしてからテーマ別イベントの成功/失敗でメンバー3人分+リカルドのEDを網羅できます。
*テーマ別イベントの失敗に抵抗のあるキャラクター(失敗すると後味の非常に悪いエルやパティなど)は、絆度を他のキャラより相対的に低めに抑えてから、他のキャラのテーマ別イベントの失敗でEDに辿り着きましょう。

なお、「特定のスキルA+特定のスキルB」の合計レベルが8以上になれば個別ED1を、「特定のスキルC+特定のスキルD」の合計レベルが8以上になれば個別ED2を、どちらも満たさなければ個別ED3を見られます。
(合計レベルが同じなら、ED1の方がED2より優先)
以下、ED1から3までの条件と内容を順に並べました。☆が付いているのが一枚絵EDです。

アレフ
 戦闘術+護身術(ハンター)
 舞踏+音楽(役者)☆
 その他(キス泥棒)

クリス
 医療+神聖魔法(トーヤの弟子)
 クラフト+商売(編み物教室)☆
 その他(学園の講師)

ピート
 盗賊+クラフト(自警団の危険物処理班)
 舞踏+音楽(サーカスのスター)☆
 その他(コロシアムの闘士)

エル
 医療+神聖魔法(獣医)☆
 料理+礼儀作法(ラ・ルナのウェイトレス)
 その他(マーシャル武器店の武器職人)

シェリル
 商売+クラフト(――)
 戦闘術+護身術(自警団の取材作家)☆
 その他(――)

シーラ
 神聖魔法+礼儀作法(教会の保母さん)☆
 錬金魔法+物理魔法(音楽学校の生徒、ローレンシュタインから手紙)
 その他(ファンクラブ結成(本人は出ない))

パティ
 料理+商売(さくら亭の料理人)
 音楽+舞踏(さくら亭の踊り子)☆
 その他(さくら亭のウェイトレス)

マリア
 戦闘術+護身術(ハンター)
 錬金魔法+クラフト(科学研究所の見習い)☆
 その他(魔術師組合の見習い)

メロディ
 錬金魔法+精霊魔法(美人占い師の弟子)
 礼儀作法+物理魔法(学園の学生)☆
 その他(図書館で漢字のお勉強)

リサ
 物理魔法+精霊魔法(冒険者、クィーンズポートから手紙)
 盗賊+舞踏(ナイフ投げの芸人)
 その他(自警団の教官)☆


■効率の良いEDの見方2:自警団編■

「2」のEDの条件は、以下の通りです。

メインキャラ
(1)絆度(信頼度の蓄積。乱高下するより安定して高い方が有利)が一定値を突破
 *(1)は、それを満たした中で一番絆度が高いキャラを優先

「2」クレア
(1)アルベルトがメンバーにいる
(2)アルベルトとの絆度がアルベルトEDの条件よりやや低い
 *(2)を満たすためには、(A)9月までアルベルトと仲良くせず、(B)10月から仲良くすれば概ねオーケーです。

「2」ヘキサ
 他のED条件を一切満たしていない。

これだけです。テーマ別イベントに成功・失敗はありませんし(何て大胆なんでしょ奥様(^^;))、ヒロイックゲージは第三部隊の存続にしか関係ありません(かなり高くないと、公安を解散に追い込めませんが)。
ですので、望みのEDを見るには休日イベントで絆度を操作するしかないでしょう。

個別EDについては、今回は2つのスキル3組の合計値の比較を行い、最も高かった組に準拠して発生します。
(合計値が同点ならED1の方がED2より、ED2の方がED3より優先)
以下、ED1から3までの条件と内容を順に並べました。☆が付いているのが一枚絵EDです。

アルベルト
 信仰+交渉(髪型イメージチェンジ?)☆
 技巧+体術
 教養+神秘

リオ
 体術+交渉(護身獣(名前無し)とお昼寝)☆
 教養+神秘
 技巧+信仰

ルー
 交渉+神秘(転職し続け今はウェイター)☆
 教養+信仰
 技巧+体術

イヴ
 体術+信仰(子供達&シーラとの一時)☆
 技巧+教養
 神秘+交渉

ヴァネッサ
 信仰+神秘(お化粧中)☆
 技巧+教養
 体術+交渉

セリーヌ
 体術+交渉(迷子〜)☆
 教養+信仰
 技巧+神秘

ディアーナ
 体術+教養(蛙の解剖)☆
 信仰+神秘
 技巧+交渉

トリーシャ
 体術+信仰(親子で寝巻)☆
 技巧+交渉
 教養+神秘

由羅
 技巧+神秘(温泉〜)☆
 教養+交渉
 体術+信仰

ローラ
 体術+交渉(ローレライで着替え中)☆
 技巧+教養
 信仰+神秘


◆イベントを成功させるには◆

イベント成功のためには、まずはキャラの性格を考え、それに応じて何をするのか考えて下さい。明らかに不適当な選択肢を消去法で排除するのも有効です。
また、そのイベントが誰のイベントか(「ロング・グッド・バイ」はアレフのイベント、「マジックイヤリング」はエルのイベントです)、イベントの目的は何なのかを忘れないように(「メルティング・スノウ」の目的はパーティ準備とパティの看病だけです)。基本的に発生キャラクターの肩を持てば大丈夫ですが、例外もありますので要注意。
以下に、付き合い辛いキャラクター達との漠然とした付き合い方を示しておきます。

アレフ:相手の気持ちを重視して、思いやってあげましょう。単に女遊びをしているだけではないので、心を広くして見守るように。
エル:無愛想ですがあまり干渉せずに、いい友達として付き合って下さい。無闇に格好を付けずにそっとサポートを。口を挟まずに、向こうから何か言い出すのを待ちましょう。
シーラ:潔癖で何かと感じやすい性格です。技量を信じてそっと見守りつつ、必要とされている所では素直に助けの手を出しましょう。引っ込み思案なので、こちらから言い出さないと行動できない場合があります。
パティ:自分に対して抱いている気持ちを理解して、そして自分の意見を主張して下さい。相手が女の子である事を強く意識せず、しかし忘れないように心の片隅に留めておくように。卑屈な態度や乱暴な態度は論外です。
マリア:わがままに付き合っておきましょう。まずい事をした場合には厳しくするのも忘れないのが必要ですがほどほどに。魔法を使いたがるときも無下に否定しないこと。
リサ:パティ以上に、相手が女性だという事を強過ぎず弱過ぎず意識する事が必要です。

ルー&イヴ:困った時は任せましょう(笑)。常識的な行動も歓迎されます。
セリーヌ:自然体で、気を長くして付き合いましょう。温和なようで実は非常に頑固なので要注意。
トリーシャ&ローラ:おねだりに付き合ってあげましょう。重い悩みも持っているので、その辺は気を使っておくように。


〜要注意イベント〜

#ロング・グッド・バイ(アレフ/テーマ4/3月4日)
 このイベントはアレフのイベントです。パティの気持ちが分かっても、アレフと相容れない恋愛観を持つ彼女には我慢してもらいましょう(笑)。

#きれいが1番(アレフ/任務スゴロク/11月15日/公園)
 イベントマスに1回止まって、1回休みでゴミを拾って下さい。場所は以下の通りです。
・噴水前経由の道、スタート地点から7マス目
・そのまま進んでスタート地点から13マス目
・その先、スタート地点から16マス目
・遊歩道経由の道、スタート地点から14マス目/噴水前から遊歩道にそれてスタート地点から17マス目

#クリスのトラブルイベント全て(7月1日、9月4日、1月4日)
 選択肢のほぼ全てが失敗ルートです。事前にセーブをお忘れなく。

#トゲとタマゴ(クリス/任務スゴロク/12月15日/学園)
 ムラサキドクリンゴガエルの卵は、以下の場所で発生するイベントにしか存在しません。
・マップ右下角の1つ左、スタート地点から真っ直ぐ→真っ直ぐで8マス目
・マップ右の合流地点、スタート地点から真っ直ぐ→真っ直ぐで14マス目/真っ直ぐ→左→湿地帯・左→右→湿地帯で13マス目
・マップ中央の交差地点の1つ上、スタート地点から真っ直ぐ→左→出る・左→右→出るで9マス目
・マップ左上角、スタート地点から左→真っ直ぐで9マス目

#ドクター!ドクター!(ピート/テーマ2/9月13日)
 ほぼ確実に成功します。失敗なさりたい方はご注意を(笑)。

#森の呼び声(ピート/テーマ3/12月13日)
 ピートには悪いですが、ラストでは真相究明のために無理矢理起こしましょう。

#マジックイヤリング(エル/テーマ2/7月4日)
 このイベントはエルのイベントです。土壇場で叱る相手はもちろんマリアですが、土壇場以前に叱るのは禁物です。料理が来た時の対応によって、その直後でマリアに味方した場合の成否が変化してしまうのにもご注意を。

#君はマリオネット(エル/休日2/8月休日/武器店)
 遊ばなければ成功です。遊べば確実に失敗ですが、笑えますので一通り楽しんでみて下さい(剣で斬殺)。

#宴会、大暴走!(シェリル/テーマ2/8月19日)
 実はタイトル通り、一緒に騒いでも構いません。

#アンダーグラウンド(シェリル/休日1/4月休日/図書館)
 謎の老人に遭遇したら意表を突きましょう。相手は耳が遠いのです(笑)。

#教えて欲しいの(シェリル/休日2/7月休日/リカルドの家)
 リカルドに遭っても理性を保とうとは考えないように(笑)。堂々と堪忍袋の緒を切らしましょう。

#史上最大の夫婦ゲンカ(シェリル/トラブル1/8月4日)
 街1つを滅ぼした相手には、とりあえず放置してアリサさんのお出ましを願うしかありません(笑)。

#古文書の資料(シェリル/任務スゴロク/3月22日/魔術師組合)
 一本道ですが、以下の地点が逆戻りするワープマスです。
・スタート地点から11・13・16・18マス目

#神のお告げ(シーラ/テーマ1/6月6日)
 由羅の家と公園の両方に行くと、シーラが由羅との関係を誤解してイベント失敗です。気を付けて下さい。

#招待状(シーラ/テーマ2/7月21日)
 素直に招待状を受け取って成功するのはさくら亭だけです(シェリルと鉢合わせる図書館では受け取らないように)。また受け取らない場合に、倒れたシーラをそのまま家まで送るのも厳禁です。休日1の「気晴らし」とは違い、川へ行くのも逆効果なので要注意。

#ターニング・ポイント(シーラ/テーマ4/2月28日)
 一枚絵を見るには「ごめん→間違ってないよ」というルートを取らないといけません。このルートでは「行ってこいよ」と留学を奨める事で成功しますが、そうでなければこの選択肢は失敗への落とし穴と化してしまいます(汗)。

#湖畔の音楽隊(シーラ/休日2/10月休日/ローズレイク)
 最後に愚痴りましょう。これが決め手です(笑)。

#塵とほこりの果てに…(シーラ/休日3/1月休日/図書館)
 2つ目の選択肢の「覗いてみる/終わらせよう」で前者を選ぶと願いをかなえる妖精、後者を選ぶとお手伝い妖精が出現します。両方試してみましょう。

#ピアノ・コンチェルト(シーラ/トラブル1/4月25日)
 発生条件の「信頼度60以上」がネックです。どうしても見たいのなら、シーラの信頼度を早めに上げておきましょう。

#失われた伝説を求めて(シーラ/任務1/12月8日/ローズレイク(遺跡))
 地道に出口を探し、分岐点では先の見えにくい方へ行きましょう。

#氷のもと(シーラ/任務スゴロク/1月1日/コロシアム)
 距離が短めで罠も少ない山登りがいいでしょう。崖は罠のレベルが高く、点在するワープ地点にはまって崖下に落ちると直後のイベントで一回休みにされて踏んだり蹴ったりです。
それに、山の上には山ぶどうがありますし(笑)。

#パティのテーマ別イベント1〜3(5月26日、8月26日、12月20日)
 「アフター・ザ・ファイト」では逃げずに、乱暴な態度も卑屈な態度も取らないように。そんな事をするくらいならプレゼントで受けを取って下さい(笑)。
 「ゴメンナサイ」ではパティが拗ねているのでいきなり謝っても拒否されます。態度で気持ちを示して、それでも認めないなら抗議しましょう(アレフとリサが仲裁してくれます)。
 「メルティング・スノウ」ではパティの看病かパーティの準備「だけ」をして、余計な事はしないように。疲れたらリサの奨めに従って素直に眠ればオーケーです(後でリサの胸に抱き付いて殴られますが、イベント成功には問題ありません)。

#SHADOW(パティ/テーマ4/1月21日)
 パティと一緒にい続ければ成功できます。人工呼吸を試みても、信頼度が一時的に下がるだけですので安心して下さい(爆)。

#サーカス&サーカス(パティ/休日3/2月休日/クラウンズサーカス)
 梯子を登る際のレディーファーストや空中ブランコの受け手志願のような、下心と勘違いされかねない行動は慎んだ方が賢明です。

#アウトブレイク(パティ/トラブル1/6月15日)
 笑いダケエキスを2回目に飲むのは禁物です。また、エキスをがぼがぼ飲みすぎると睡眠薬になってしまいますのでご注意を。

#信じる心(パティ/トラブル2/10月4日)
 「救助を待つ」のが基本です。どんな時でもタイトルの意味を忘れないように。

#おにぎりをどうぞ(パティ/任務スゴロク/9月22日/役所)
 以下のマスのどれかに1回止まって、1回休みと引き換えにおにぎりを配りましょう。
・噴水前方面、スタート地点から4マス目
・その先、スタート地点から8マス目
・合流地点の1回休みマス(噴水前経由で11マス目・遊歩道経由で13マス目)から入口方面へ3マス目(噴水前経由でスタート地点から14マス目)
・合流地点から丘の上方面へ6マス目(噴水前経由でスタート地点から17マス目)
・その先、合流地点から9マス目(噴水前経由でスタート地点から20マス目)

#悪魔の小瓶(マリア/テーマ2/9月18日)
 組合の長に力ずくで抵抗するとマリアが反省せずにイベント失敗ですが、そうしないと一枚絵を確保できません(笑)。

#ラブ★ポーション(マリア/テーマ3/11月7日)
 「見たぜ→ローラ、〜→ジョートショップに帰ろう」を選べば、アリサが主人公(1)を誘惑します(爆)。
 また、アルベルトに身を任せようとするとアレフやパティ、リサまで主人公(1)に襲い掛かり、結局イベントは失敗に……。

#ストライク・ウォーター(マリア/任務スゴロク/9月1日/役所)
 坂を登った場合、以下のマスが後に戻されるワープポイントです。
・スタート地点から4・5・9・16・17マス目(ただし、16マス目と17マス目は「真っ直ぐ進む」ルートの終点近くに飛ばされるだけ)
 ついでに言いますと、坂道のスタート地点から12マス目は1回休みマスになっています。ルーレットの目押しの際には要注意。

#黒く光るヤツ(メロディ/休日2/11月休日/ジョートショップ)
 ハメットが登場する珍しいイベントです。何かと影の薄いハメットのためにも見逃さないように。

#プライド(リサ/テーマ1/5月11日)
 義母に横恋慕するアルベルトに対しては、強硬に接しておきましょう。

#犯人は誰だ!?(リサ/トラブル2/12月17日)
 サルにはカキが付き物です(謎)。

#ジョートショップ探偵団(リサ/トラブル4/1月10日)
 副館長をひたすら追及。以上。

#煩悩もんすたー(リサ/任務1/4月15日/役所)
 色気ルートばかり有名ですが、一度は食い気ルートを通っておかないとデータベースが埋まりません(笑)。

#Good News(メイン1/6月27日)
 あらかじめ3人以上に戦闘術3レベル(以上)&護身術1レベルを、2人以上に神聖魔法2レベルを持たせて突入して下さい。

#トラブル・バースデイ(メイン2/9月27日)
 最初に4を出して木の方に進みロープを入手すれば、危険な釣り橋を渡る事ができて楽に進めるようになります。

#エンフィールド大武闘会(メイン3/12月27日)
 ケビンと戦うとイベント失敗にされてしまいます。それが嫌ならスゴロクで休憩を続けてわざと負けてから試合を放棄(1回戦に負けても可)、店に帰ってから腹いせに野犬を切り刻んで下さい(笑)。

#ほとばしる悪意の果てに(メイン4/3月27日)
 以下に、ローラの本体を見付けるための手段を記しておきます。
(1)「ほとばしる悪意の果てに」のスゴロク序盤で「仲間を信じる/テディを信じる」のどちらかに進む。
(2)「仲間を信じる」の場合は道なりに、「テディを信じる」の場合は「このまま進む/ルートを変更する」で「このまま進む」を選択して合流。
 *穴の向こうの部屋にルートを変更しても、外部への穴を発見するだけです。
(3)「蒸気の道/ワナの道」で「蒸気の道」を選択する。
(4)レバーがあるので、「無視/左のレバー/右のレバー」のどれかを選択する。
(5)「暑い道/涼しい道」で、「涼しい道」を選ぶ。
(6)「今のまま先を急ぐ/ローラが気になる方へ進む」で「ローラが気になる方へ進む」を選ぶ。
(7)またレバーがあるので、さっき通った(4)と同じ選択肢を選ぶ。
(8)スゴロクで勝利する。
(9)真ん中の扉の中に進む。
 なお、ローラの本体を見付けてあれば対戦前の選択肢の如何に関わらずシャドウはかなり弱くなります。


〜要注意イベント・2〜

#アクシデント(アルベルト/テーマ2/11月11日)
 テーマ3の分岐を決定するイベントで、ジョートショップと関わればアリサが出る3A「想いの先には」、関わらなければクレアが出る3B「ボックス・ランチ・ラプソディ」に進みます。

#ゴースト・シンガー(アルベルト/トラブル1/4月26日)
 神父さんは留守なのでお祓いできません(笑)。

#闇に包まれた街(アルベルト/トラブル2/8月11日)
 役所に行けばパメラに会えます……それだけですが。

#閉じられたドア(アルベルト/トラブル4/12月19日)
 ベケットを探す際に、2回目までにさくら亭に行かなくてはいけません。朝食を食べている時間のタイムリミットです。

#ただいま修理中につき…(アルベルト/任務1/9月22日/ジョートショップ)
 公式ガイドのイベントチャートの一部が間違っています。「わかったよ(語尾「好きなようにしろ」を削除)/そんなわけにはいかない」を互いに入れ換えて下さい。

#消えた水晶の謎(アルベルト/任務2/2月22日/水晶の館)
 公式ガイドのイベントチャートの一部が間違っています。「公園で水晶を探そう!/公園でアレフを探してみる」を互いに入れ換えて下さい。

#内側に眠るもの(リオ/テーマ2/10月13日)
 テーマ3の分岐を決定するイベントで、由羅に絡まれたリオを助けるか見えない獣への対処を由羅に任せれば3A「アウト・オブ・コントロール」、そうでなければ3B「解き放たれた意識の果てに」に進みます。

#闇夜の森の奥深く…(リオ/トラブル4/2月4日)
 公式ガイドのイベントチャートが間違っています。正しくは以下の通りです。

 もう少し詳しく聞く/森の方へ急ぐ(どちらでも次の選択肢前に合流)
  ↓
 自分の勘/由羅の耳(どちらでも次の選択肢前に合流)
  ↓
 ピートに/リオに→aへスキップ
  ↓
 リオに/ピートに→失敗
  ↓(a)
 しかたがない、戦闘だ/逃げるぞ→失敗
  ↓
 成功

#新たなる風(リオ/任務1/7月1日/コロシアム)
 色の三原色の知識がないとクリア不可能です(需要が少なくだぶついている色素2つを混ぜればいいだけなのですが)。「近くのお客さん」としてクレアもいますのでお見逃しなく。

#本当の心(リオ/任務2/12月8日/ジョートショップ)
 発生地点はシェフィールド家ではありません。外見は同じですが別の家であり、この任務はジョートショップの仲介でもあるためあくまでも発生地点はジョートショップです。

#確執(ルー/テーマ2/9月17日)
 テーマ3の分岐を決定するイベントで、最後にルー寄りならコンラッドが出る3A「Past And Gone」、そうでなければギャレットが出る3B「ジレンマ」に進みます。

#山嶺を目指せ(ルー/休日2/10月休日/雷鳴山)
 広い道へ進み、途中の障害をひたすら乗り越えれば頂上に到達できます。歩き回って楽しんだり遺跡に入ったりしてもイベントには成功するのですが(笑)。

#儚き影の後を追って…(イヴ/テーマ2/10月23日)
 テーマ3の分岐を決定するイベントで、最後にイヴの体調を気遣えば3A「Luke-Dolls」、そうでなければ3B「沈黙が語るもの」に進みます。

#Before Party(イヴ/任務2/1月22日/ショート邸)
 マリアは意外と(汗)セッティングの才能があります。しかし準備中に遊んではいけません(笑)。

#わかっているけど…(ヴァネッサ/テーマ2/9月5日)
 テーマ3の分岐を決定するイベントで、戦闘後に力強く励ませば3A「心の扉」、穏やかな態度で接すれば子犬が出る3B「SYMPATHY」に進みます。

#商売の達人(ヴァネッサ/休日2/6月休日/公園)
 結局は1通りしか成功手段はありませんが、その前に「珍しいな→頼りになりそうな人を」を選んでやってる事が気分転換になってない(笑)パティに会い、商売のコツを伝授してもらいましょう。

#流れの中に(ヴァネッサ/トラブル4/2月18日)
 空気圧と熱膨張の知識がないとやはりクリアは不可能です。つかえている場所が排水管の合流地点だという事を忘れないで下さい。

#Look Me(ヴァネッサ/任務2/12月15日/コロシアム)
 出場者を探す時に他に出てくれそうな人を探せばパティとマリアに会えます。ただしパティは出てもらえず、マリアを出すとファイナル・エレメントで街の外を吹き飛ばしてイベント失敗ですが(笑)。

#信じています(セリーヌ/テーマ1/6月7日)
 テーマ別イベントなのに、かなりの確率で信頼度が低下します。

#帰り道(セリーヌ/テーマ2/11月3日)
 テーマ3の分岐を決定するイベントで、セリーヌに気がある所をアピールすれば(爆)子供が毒を飲んでしまう3A「Judgment」、アルベルトと仲直りしたり落とし穴から出ようとすれば迷子探しの3B「忘却のかなたに」に進みます。

#Judgment/忘却のかなたに(セリーヌ/テーマ3A・3B/2月25日)
 テーマ別イベントなのに、やはりかなりの確率で信頼度が低下します。

#迷える子羊(セリーヌ/休日2/10月休日/さくら亭)
 超方向音痴のセリーヌは、ちゃんとエスコートしないと帰れません。デタラメを教えても、なぜかちゃんと帰れますが……。

#試練の時(ディアーナ/テーマ2/9月24日)
 テーマ3の分岐を決定するイベントで、ディアーナをなだめれば3A「はじめての気持ち」、トーヤに抗議すれば3B「医の道を志す者として」に進みます。

#召し上がれ(ディアーナ/休日1/4月休日/さくら亭)
 単にまずいとか言うのは論外ですが、実はアレンジしてもチキンと野菜のトマト煮込み+調味料以外は主人公(2)の口に合う代物ではありません(笑)。気に入ったディアーナに感想を聞きましょう。

#自分の居場所(トリーシャ/テーマ2/11月27日)
 テーマ3の分岐を決定するイベントですが、フラグ立てがやや複雑です。リカルドに突っ掛かってから帰り道でトリーシャが追い掛けてくればトリーシャに夜這いされる(笑)3A「眠れぬ夜」、傷心のトリーシャを追えば赤い涙に意識を乗っ取られる3B「秘めた想い」になりますが、特殊なパターンとしては以下のようなタイプが存在します。
・事務所と部屋を掃除してもらってからさくら亭に行く→そこでローラに掛けられた疑惑を否定する→飛び出したトリーシャをアルベルトに任せる→「秘めた想い」へ
・事務所の掃除の後で強引に部屋を掃除される→由羅とクレアに目撃された際に疑惑を否定→さくら亭でやって来たアルベルトに連れ帰らせる→「秘めた想い」へ
・事務所の掃除を手伝ってもらわない→さくら亭に行って喧嘩の話を聞く→自分だけでリカルドと話す→事務所で待っていたトリーシャに話す→「眠れぬ夜」へ
・事務所の掃除を手伝ってもらわない→夜鳴鳥雑貨店に行く→トリーシャに夕食を手伝ってもらう→リカルドの話題を振り、喧嘩の話を聞く→自分だけでリカルドと話す→事務所で待っていたトリーシャに話す→「眠れぬ夜」へ
・事務所の掃除を手伝ってもらわない→夜鳴鳥雑貨店に行く→トリーシャに夕食を手伝ってもらわずに、その場で喧嘩の話を聞く→自分だけでリカルドと話す→事務所で待っていたトリーシャに話す→「眠れぬ夜」へ
 いずれにせよラストの背景が学園通りか事務所でトリーシャが立ち直っていれば「眠れぬ夜」、ラストの背景がトリーシャの部屋かさくら亭でトリーシャが傷心状態のままなら「秘めた想い」になるはずです。
 ちなみに「事務所の掃除を手伝ってもらわない→夜鳴鳥雑貨店に行く→トリーシャに夕食を手伝ってもらう→「いいお嫁さんになれる」発言」でらぶらぶモードに、「事務所の掃除の後で強引に部屋を掃除される→由羅とクレアに目撃された際に疑惑を肯定」で恋人ごっこに突入します(爆)。

#流行を追い求め(トリーシャ/休日1/5月休日/雑貨店)
 このイベントには、2つばかり罠があります。
 (1)メロディと一緒に由羅の帰りを待つと、トリーシャの耳掃除攻撃で全員眠ってイベント失敗です。データベースを埋めるには、ここでの行動が必須ですが。
 (2)さくら亭に行くと、あいにくお客が大勢います。パティは忙しくて機嫌が悪いため、買い物しないと話を聞いてもらえません(汗)。

#花も嵐も踏み越えて(トリーシャ/トラブル1/5月27日)
 ローズレイクの花と西の山の杉、どちらが原因かは展開によって異なります。

#アニキ(トリーシャ/トラブル2/9月13日)
 ヤスの救援要請を無視しても話は進みますが、人質にされたトリーシャの親密度低下は覚悟して下さい(笑)。

#幸せの方程式(トリーシャ/トラブル4/1月3日)
 公式ガイドのイベントチャートの一部が間違っています。「石ころだらけの丘」「底無し沼」関係を選べる選択肢は全て削除し、「そんなに大切な願い事ってなに?/そりゃ大変だ!何とかしなきゃ/そんなのまやかしだ。あきらめろ」を「そんなに大切な願い事ってなんだ?/大変だ!何とかしなきゃ/おまじないはおまじないだ。あきらめろ」に直して下さい。

#ライト&ダーク(トリーシャ/任務1/4月22日/コロシアム)
 漠然とやっているとどんどん信頼度が低下します。低下させたくなければとっととケリを付けて下さい。

#Other Side(トリーシャ/任務2/2月15日/雑貨店)
 エルとトリーシャの絡みを見た時のリアクションが面白いので、ぜひともローラをメンバーに加えてクラウド医院に行きましょう(爆)。
 なおディアーナ同伴でも、トーヤに突進して酒瓶をエルに吹き飛ばす役がトリーシャではなくディアーナになって……やはりディアーナは気絶してしまいます。

#Talk With(由羅/テーマ1/7月4日)
 由羅の家に行く前にさくら亭で桃のフルーツケーキを買って、更におかずをメロディと一緒に買いに行けば、同一イベント内でパティに2度会う事が可能です。この場合由羅が寝てしまうため、家からは朝帰りになりますが(爆)。

#くもり空(由羅/テーマ2/10月4日)
 テーマ3の分岐を決定するイベントで、ライシアン狩りを積極的に話題にすれば3A「Feel a Partner」、そうでなければ3B「心への贈り物」に進みます。

#Feel a Partner/心への贈り物(由羅/テーマ3A・3B/2月20日)
 イベント内戦闘があります。相手はかなり強いですので、気分良く進めたければ隊長を十分強化しておきましょう!
 ……ですが「心への贈り物」の場合、由羅の家へそのまま泊まって行けば戦いは一切起こりません。「Feel a Partner」では回避の余地はありませんので覚悟をどーぞ。

#闇に光りて(由羅/トラブル2/9月2日)
 調査を続行し続けるとイベント失敗です。適当な所で食事にするなり帰るなりしましょう。

#伝わりますか?(ローラ/テーマ2/9月11日)
 テーマ3の分岐を決定するイベントで、セリーヌかディアーナにケーキの手直しを頼めばローズレイクカーニバルに出掛ける3A「From Girl to…」、そうしなければ3B「オールウェイズ」に進みます。

#From Girl to…(ローラ/テーマ3A/1月27日)
 かなり長いイベントで、ローラの信頼度を上げるチャンスが非常に多く(最大6回)あります。

#もう一つの舞台(ローラ/任務2/3月8日/劇場)
 指示内容が極度に多い上に、照明操作の順番を自分で覚えると5回連続で照明操作を選択しなくてはなりません。面倒でしたらローラに任せましょう。

#クレア誕生日(アルベルト/休日/10月7日/自警団団員寮)
 「2」唯一のクレアのイベントです。アルベルトを仲間にした時にはお忘れなく。

#メインイベント全て(6月27日、8月13日、10月6日、12月27日、3月27日)
 面倒なので1・2を適当に済ませ、後は放っておきましょう。世界観にイメージが合いませんし(きっぱり)。

#全ての任務スゴロク
・2回プレイが必要なスゴロク:5月下旬、3月上旬
・特定のイベントマスに止まらなくてはならないスゴロク:6月下旬、8月下旬、11月下旬、2月上旬
 以上の場合は特に注意。また、任務としての報酬は少なく(成功度は100%強に固定)全員を投入する必要もあるので、資金が苦しい場合はお奨めできません。


◆習得魔法・奥義一覧◆

魔法は習得できる水準で、奥義は特性を示す一部の文字で記しました。
(例:アイシクル・スピア=物2、誘惑の舞い=誘惑、クロノス・ハート=精7(「1」)・精6(「2」))
魔法や奥義の詳しい内容については、資料置場の「特殊能力一覧」を参照して下さい。

〈習得可能値〉
 1段階目…対応スキル1レベル
 2段階目…対応スキル2レベル
 3段階目…対応スキル3レベル
 4段階目…対応スキル4レベル
 5段階目…対応スキル6レベル
 6段階目…対応スキル8レベル
 7段階目…対応スキル10レベル(画面上は勲章)

主人公(1)
 全系統1234+各系統567から1つずつ
  物:質問その1の「自分の手で」で5、「生まれつき」で6、「なるように」で7
  神:質問その5の「困難を乗り越えたとき」「未来」「憎しみ」で5、「他人に喜ばれたとき」「過去」「嫉妬」で6、「感じた事など無い」「現在」「怒り」で7
  精:質問その4の「信じる」「別の世界」「存在しない」で5、「信じない」「別の人間」「罪に呪縛され」で6、「どうでもいい」「何も残らない」「全てが認められ」で7
  錬:質問その6の「強さ」「チームワーク」「競争心」で5、「優しさ」「共通目標」「無償の協力」で6、「勇気」「カリスマ」「自己犠牲」で7
 魔法系でない10種のスキルからそれぞれ1つずつ、質問その2により9パターン
(その1で「自分の手で」を選ぶと)
 戦う   …ファイナル、カウンター、雲隠れ、りょうり、安らぎ、応急、誘惑、トンズラ、見よう、微笑み
 様子を伺う…連撃、回避、雲隠れ、りょうり、しごと、蘇生、誘惑、あきんど、見よう、英雄的←パティと同じ
 助けを呼ぶ…ファイナル、カウンター、韋駄天、こしょう、安らぎ、応急、存在感、トンズラ、身代わり、微笑み←アレフと同じ
(その1で「生まれつき」を選ぶと)
 判断力  …連撃、カウンター、雲隠れ、こしょう、しごと、蘇生、誘惑、あきんど、身代わり、英雄的
 思慮深さ …連撃、回避、韋駄天、りょうり、安らぎ、蘇生、存在感、あきんど、見よう、英雄的
 体力   …ファイナル、回避、韋駄天、こしょう、しごと、蘇生、存在感、あきんど、見よう、英雄的
(その1で「なるように」を選ぶと)
 火山   …連撃、カウンター、韋駄天、こしょう、安らぎ、応急、存在感、トンズラ、身代わり、微笑み
 嵐    …ファイナル、カウンター、雲隠れ、りょうり、しごと、応急、誘惑、トンズラ、身代わり、英雄的
 湖面   …ファイナル、カウンター、韋駄天、りょうり、安らぎ、蘇生、存在感、トンズラ、見よう、微笑み
*好みで決めれば良い。好きな魔法・奥義を使えるような選択を。

アレフ
 全系統1234
 ファイナル、カウンター、韋駄天、こしょう、安らぎ、応急、存在感、トンズラ、身代わり、微笑み
*主人公(1)と同じようなオールマイティのキャラクターに。ただし高度な魔法は覚えない。

クリス
 物2347、神12346、精2346、錬1347
 ――、カウンター、雲隠れ、りょうり、安らぎ、応急、誘惑、トンズラ、見よう、微笑み
*魔法関連を中心に。「見よう見まね」のために戦闘術も鍛えるのも良い(戦闘術奥義使いが多ければ)。

ピート
 物135、神23、精1245、錬246
 連撃、カウンター、――、こしょう、しごと、蘇生、誘惑、あきんど、身代わり、英雄的
*魔法は精霊魔法程度。初期スキルの盗賊で奥義を取れないのが辛い。

エル
 物246、神246、精147、錬146
 連撃、カウンター、雲隠れ、こしょう、しごと、蘇生、誘惑、――、身代わり、英雄的
*やはり戦闘系。魔法は意外と強いが種類が少ないので融通が利かない。1〜2系統を重点的に。

シェリル
 物12346、神12347、精135、錬2345
 ――、回避、韋駄天、りょうり、安らぎ、蘇生、存在感、――、見よう、英雄的
*クリスと同じで魔法向き。エーテル・バーストを使えるので戦闘術を上げてみるのも……。

シーラ
 物2347、神1247、精2346、錬1346
 ファイナル、カウンター、雲隠れ、りょうり、しごと、応急、誘惑、――、身代わり、英雄的
*オールマイティに運用可能。ただし一枚絵EDにこだわるのなら戦士+神聖魔法系に。

パティ
 物1235、神1236、精1235、錬2345
 連撃、回避、雲隠れ、りょうり、しごと、蘇生、誘惑、あきんど、見よう、英雄的
*戦士+神聖・精霊魔法系向き。奥義を10種類使える数少ないキャラだが、アレフと共通の奥義は1つもない。

マリア
 物12345、神14、精12347、錬12345
 ファイナル、――、韋駄天、こしょう、――、蘇生、存在感、あきんど、見よう、英雄的
*基本的に魔法向きだが、戦士+精霊魔法系も可能。「見よう見まね」も活用できるかも。

メロディ
 物345、神136、精235、錬12347
 ファイナル、カウンター、――、りょうり、安らぎ、蘇生、存在感、トンズラ、見よう、微笑み
*魔法は錬金魔法以外少な過ぎるのでパス。戦士系の方が望ましい。

リサ
 物234、神147、精246、錬145
 連撃、カウンター、韋駄天、――、安らぎ、応急、存在感、――、身代わり、――
*魔法は無視して戦闘術を。奥義も7種類で最も少ない。


◆習得魔法一覧2◆

続きです。範例や個別の魔法については、「習得魔法・奥義一覧」を参照して下さい。
ちなみに覚醒能力は、覚醒値が一定量溜まる毎に属性パラメーターの位置に応じて獲得します。

〈習得可能値〉
 1段階目…対応スキル142(1レベル)
 2段階目…対応スキル284(2レベル)
 3段階目…対応スキル426(4レベル)
 4段階目…対応スキル568(5レベル)
 5段階目…対応スキル710(7レベル)
 6段階目…対応スキル852(8レベル)

〈覚醒能力の属性図内エリア分けとその傾向〉
 ※:「e1」「e2」の大武闘会では無意味な能力
  技巧…左下 体術…左上 教養…中央 信仰…右下 交渉…右 神秘…右上
1 ゲイン・ストレングス ゲイン・アジリティ ゲイン・マジック ゲイン・エンデュランス ゲイン・メンタルエナジー ゲイン・レジスタンス
2 ゲイン・ストレングス 猛ダッシュ※(e1では有用) ゲイン・マジック デストラクト・マインド ゲイン・エンデュランス ゲイン・フィジカルエナジー
3 分散連撃 ゲイン・アジリティ ゲイン・フィジカルエナジー ゲイン・マジック プレッシャー・ウェブ※ ゲイン・レジスタンス
4 ゲイン・アジリティ ゲイン・ストレングス エンチャント・マジック ゲイン・エンデュランス ゲイン・メンタルエナジー フローズン・ドレッド
5 ゲイン・ストレングス ガード・リアクション※ ゲイン・マジック デクリーズ・マジック ゲイン・メンタルエナジー ゲイン・レジスタンス
6 プロテクション ゲイン・アジリティ ゲイン・メンタルエナジー ゲイン・エンデュランス ゲイン・フィジカルエナジー ラミナス・グラッド
7 ゲイン・ストレングス ゲイン・アジリティ ゲイン・マジック スピリチュアル・リカバー リル・イン・チェリッシュ ゲイン・フィジカルエナジー
8 ゲイン・フィジカルエナジー 飛空脚※ デッドリー・ウェッジ ゲイン・エンデュランス ゲイン・メンタルエナジー ゲイン・レジスタンス
9 ジ・エンド・オブ・スレッド ゲイン・アジリティ ゲイン・メンタルエナジー ゲイン・エンデュランス エンドル・ウェアーズ ゲイン・レジスタンス
10 ゲイン・ストレングス ゲイン・フィジカルエナジー ゲイン・マジック ソウル・エリミネイター ゲイン・レジスタンス アロマティック・ティム
11 ゲイン・エンデュランス ゲイン・アジリティ メテオライト・スマッシュ ゲイン・メンタルエナジー フィーバー・ランページ ゲイン・フィジカルエナジー
12 ゲイン・ストレングス ゲイン・フィジカルエナジー ゲイン・マジック ゲイン・エンデュランス ゲイン・メンタルエナジー ゲイン・レジスタンス

主人公(2)
 質問その3により9パターン
(その2で守りの技・敬虔なる祈り・決断力を選ぶと)
 公務を念頭に  …物1234、神2345、精2345、錬1234
 私事を優先   …物2345、神1234、精1234、錬2345
 時と場合による …物2345、神1234、精2345、錬1234
(その2で攻めの技・力であり技・実行力を選ぶと)
 平常心を保つ  …物1234、神2345、精1234、錬2345
 闘志を燃やす  …物135、神246、精12345、錬12346
 雑念を払い〜  …物246、神135、精12346、錬12345
(その2で両者の均衡・知識であり知恵・洞察力を選ぶと)
 正しき知識   …物456、神456、精23456、錬23456
 正しき心    …物12345、神12346、精135、錬246
 裁けるのは神のみ…物12346、神12345、精246、錬135
*主人公(1)と違い、偏ったパターンもあるのでそれには注意。ホーリー・ライトを使えない「雑念を払い〜」や低レベルの物理・神聖魔法が使えない「正しき知識」は避けた方が良い。

アルベルト
 物124、神123、精23、錬12
*魔法力も低く、魔法はほとんど使えない。精霊魔法をちょっと覚えればそれで良し。

リオ
 物1346、神1234、精1234、錬1245
*魔法向き。筋力が低すぎるので物理攻撃はフレイム・ジェイルのトドメ程度で。

ルー
 物1235、神1235、精1236、錬12345
*オールマイティに見えるが、使いでの良い魔法がぽろぽろと抜けている(笑)。

イヴ
 物12456、神14、精145、錬12356
*物理魔法と錬金魔法が強力。物理攻撃も少しこなせる。

ヴァネッサ
 物2345、神1346、精1234、錬12346
*覚える種類は多いが魔法力が低い。戦闘補助に精霊魔法や錬金魔法を取るのが良いだろう。

セリーヌ
 物1356、神12346、精1234、錬24
*神聖魔法と精霊魔法がメイン。頑丈だが遅すぎるのでそこが難点。

ディアーナ
 物234、神12、精12345、錬12346
*戦闘補助中心。魔法力が高くないが、筋力が更に低いので開き直ろう(笑)。

トリーシャ
 物2345、神2345、精23456、錬2345
*全ての系統が得意だが、ウンディーネ・ティアズやフレイム・ジェイルを覚えないのが難点。

由羅
 物246、神2346、精1234、錬1245
*まんべんなく覚えるが種類は多くない。能力値も全体的に最低ランク(涙)。

ローラ
 物123、神124、精134、錬1234
*低レベルの魔法しか使えないが、瞬発力が高いのですぐ唱えられる。


悠久書店・資料置場に戻る